Healing on Monday!
こんにちは、M.Y.がナビゲートしている祝日です。いつもありがとうございます。
タウンシップ
放置プレイ及びインプレイともに、スナック工場までの最低6工場は基本ですから、常に稼働(生産)させておくことが重要です。
これら工場生産品の生産個数目標値は、基本各9個前後を目標にして、注文がしばらくないような工場生産品はやがて在庫が貯まっていきますから、目標値9をオーバーする時は、在庫確保しつつかつ注文近況を考慮し、他者に支援したりに使います。
一度注文があったものは、連続することはありませんから。
畑の栽培品でも、注文と予想が違ったときには、畑も遊ばせておかないで収穫しフル稼働です。時間的にや次の注文用栽培アイテム的に栽培計画を立て栽培するために、既存を他者に支援します。
そのため、列車の3台同時発車や飛行機を含めてその帰還時間などが、すべての計画を立てる上での重要な基本事項になります。
また関連しますが、そのため僕のように非課金かつ初心者には、列車の時短アップグレードは必要ありません。
なぜなら、列車を時短アプグレすると、結局は列車帰還までに注文品の作物や工場生産もその分課金(や商人)にて時短しないとナンセンスと言えるからです。納品が間に合わないのであれば逆に損というか、時間と生産のパズルが上手く行きません。
そのため、列車時短よりも先ず優先アプグレは、列車や飛行機注文に対して少しでも最短で積荷を目指すための「初期6工場時短」これが最優先です。その後に列車時短です。
中でも特に優先時短工場は、二次加工注文品の鬼畜系代表格であるチーズバーガー(要:チーズ1とパン2)や、アイスクリーム(要:クリーム1と砂糖1)に必要な乳製品工場・パン工場、砂糖工場です。
先ずはこの3工場を優先的にアプグレすべきです。そしてスナック、織物、仕立て、でしょうか。
チーバ6×3注文で自力で生産放置プレイでも行けるのに、1段も達成出来ずにくたばる人はゲーム的に向いていないので、ゲームからフェードアウトしてしまう前にしばらくは工場自体も建てないほうが賢明です。他者の飛行機チーバをヘルプ出来る非課金のかたはそうそういないと思います。
このゲームはLVup毎に色々難しくなりますし、鬼畜化進行していますから( ̄▽ ̄ )工場回転率など効率が重要です。
さらにはヘリコプターや動物園もそもそもがステルス鬼畜系ですから、先ずは列車のみを優先してすべきではないです。列車が一番難易度低いです。
僕なんかは緻密な複合的プレイが好きなので、時間や在庫や生産など全てある程度計算してプレイしています。かと言ってもちろん即座処理は毎回は無理ですが、今では列車も飛行機注文も残10h以内にはほぼ完遂出来ています。
列車だけでとりあえずは充分です。倉庫を広げることが重要であり、その結果それなりに所持保管数も増やすことが出来るからです。
工場アプグレを目指しながらやると、資材の他に今度はさらなる大量の鋳塊も倉庫を圧迫してきますから結局いたちごっこです。
それを調整しながらプレイするのがまたパズルのようなものだと思います。個人的には競うより、謎解きパズルみたいな感じがする点が楽しいです。
動物園 飛行機 列車 レガッタ ぜーんぶ複合的にプレイするとなると、本当に難易度は高いと思います。僕はヘリを行いません。コインも少ないですしLv up(XP)も求めていないからです。また、アイテム在庫を一気に削がれるからですし、ヘリをしないことにより他をなんとか複合的に出来、かなり楽になります。
まあ色々スタイルはあるかと思いますが、非課金でシステマチックに一通りをすべて均一に全部高めようとするのは先ず厳しいと思います( ̄▽ ̄ )
なんとなくやるだけでなく、自ら考えて時間や個数や輪作など色んなパズルを完成させるような頭脳プレイが必要ですね。まあ、そのように注文予想や先回り生産が必須なゲームですから、時間や個数など計画的に、パズルのピースを次々とはめて行き、それが頭脳を駆使したパズルゲームと個人的には思う由縁です。
ですから、得るだけではなく手離すことも大事なゲーム。(生産品や建設資材は所持留保しにくく、どんどん得ては手離すの繰り返し、回転率を上げることが大事かつ効果的です。資材のレフトのガラスやライトのスラブは、課金者以外はどんどん捨てるべきです。
あれらは全然レアではないですから、錯誤して大切にしたりレンガを売却したりしてはいけません。倉庫を圧迫し、個により、断捨離<課金、にて課金をするかたちになると思います。僕は断捨離>課金です。
むしろセンターのレンガが大切な指標になりますから売却せずに、3種中現在の建物の必要最高値+10にレンガが達した時点で余分を売却します。個人的にはレンガがレアと言えます。)
ハスクラゲームのようにレアとかいつまでもアイテムを大切に持っているゲームではないですから、思い切り手離すとか支援とか必要ですが、そらがまた苦手のかたも多いと思います。
支援なんかは、心理的に現状維持バイアスが掛かりやすい行為ですから、他人に支援するくらいなら捨てるとか天邪鬼、そのような各自の心理にも左右されると思います。支援とて、あくまでゲーム内ですからね、お返しにクローバーも貰えますし損はないです。
僕は基本、短時間品の×1個や再生が比較的簡単な生産品や短時間生産品の×1個BOXの難易度低い負担になりにくいBOXをメインにヘルプに出します。笑。ですから見たかたは、比較的即座に反応して詰めてくれます。本当に在庫がない場合は、難しめシビアなヘルプオファーになってしまいますが。
なぜそんなことをするかと言えば、他者にクローバーが貯まり一番簡単なレガッタの幸運家タスクもこなせますし、幸運家でアイテムを引いた場合には自らの足しになりますし、刹那に支援を出さなくても済んだり自力完遂確率も少なからずは上がるからです。
岩山のおっさんまでもう少し。西側は工場やその他要らない建物の粗大ゴミ処理場、東側はメイン基地となんちゃってディズニーランドにする予定です。笑。なので前回イベント報酬のねずみの装飾は地味に使い道あります。私的には基本、飛行船やUFO探知機とか、1マスでモーション付きの装飾が好みです。デカイのは入りません。
バレプレは既に5個いただき、無料2個をオーバーしましたが4個はキャッシュでお返ししました。無料外になる個数の2個以上を飾って置くと相手が、送ってもお返しなかったら嫌だな、とかといった気を遣う可能性もあるため、1個だけ飾ってあとは隠してあります、まだ贈れます!的な感じです。( ̄▽ ̄ )笑
キャッシュはこういう時に使うものです。キャッシュよりもお返しが大切ですし、絶対したいですから損はないです。
(ちなみに初心者のため、初回お返し時に間違えて同じかたに連打送信してしまい、貯めたキャッシュで既に4個購入しました、苦笑。送信履歴がないですから不便、送ってなかったと勘違いしてしまいました。まあたいしたことはないのでokです。)
また、キャッシュはその他には、市場のアイテムBOXを購入しています。キャッシュは時短や商人ではなく、飛行機など基地系(笑)装飾など残るものに使いたいと思っています。
市場で購入するアイテムは、各鬼畜系農作物注文時のラストBOX端数合わせのための農作物数個や、時間対効果的には相反し謎に安価でお得なスナック工場品、絹、ゴムの木、カカオをメインに購入しています。
◆
ステルスで、枠開けのためにピーチを売却したりするとピーチが注文になるので、列車は3台同時発車です。
保険で、船を列車到着時間には到着するように飛ばしているため問題ナッシング

空き時間に動物園用のパン9を先回り生産して待ち人してると、長い間パン9は来ませんし結局支援送り。
動物園は連続被せ注文もデフォルトですから、特にインした時に、たまご×9や×5を連続されて注文が溜まっていた時には、大好きなジャガイモパンを作れなくなるので大迷惑です。苦笑
予約BOXは増やし過ぎて、予約に詰めたら良い訳ではなく時に大変なことになります。これも時間とのパズルと言えます。放置プレイ時には多いほど良いですが、個人的に放置プレイですがそんなにメリットはないため未だあまり増やしていません。
動物園はデフォルト最高個数×9なので、何でも基本9個を所持目標にすると精神的に楽です。
資材以外で売却するものは簡単な再生しやすいアイテムを優先に売却します。組合にて、チャットで組合員に尋ねて、必要なかたに逆リクエスト(リクエストを出してもらい配布)するのも効率良いです。
他のアイテムも同様ですし、さらに飛行機と列車1、2両にて、定期的に注文品を被せられますから、その保険用数個にも注意してください。
列車の場合は、織物工場のウール生地と、さらにウール生地を使用した仕立て屋二次アイテムの注文などの意地悪注文もあります。
ミルクセーキといちごのダブルプレイ地獄、グラノーラといちごのダブルプレイ地獄、チーズバーガーとチーズのダブルプレイ地獄注文が特に嫌です。
ちなみに列車の最後尾貨物BOXは、主に仕立て屋アイテムが注文品になります。木の凖鬼畜系とにんじんの鬼畜系。木の鬼畜系(7個×3段)は2分割再生産で完成待ち人する場合もありますが、ヘルプなくても3時間待ちなので放置範囲内です。木程度ならヘルプしてもらえることも多いですね。
ジャガイモの4h栽培は長いため、これは自ら一発で閉めるように、5個×3=15個は、列車や飛行機滞在時には常に畑にあります。必要無ければたいていジャガイモパンを作りますが、ベーグル生産中などでジャガパンをも作れない時はジャガイモ畑がもったいないため、支援にまわしたり誰かにジャガイモをあげます。そのような時に、誰かの飛行機や列車でジャガイモヘルプオファー5個×3があると嬉しいです。
また、仕立て屋アイテムはどれも生産要長時間アイテムなので、シャツ以外には最高注文数@2個×3段分の用意で足ります。シャツの最高注文数が@4個×3段で、セーター以降他は@2個×3段です。
市場に綿花が二桁あり、こういう時は次か次の列車が綿花の鬼畜系の場合があります。ちょうど木の鬼畜系が終わったところですし、しばらく注文で鬼畜系綿花がないと判断したら到着30分前に綿花を撒きます。結局鬼畜系は小麦 とうもろこし 人参 サトウキビ 綿花 いちご トマト 木と、ほぼ順繰りですからね。
たいてい僕は、キビか綿花を直前から1BOX分11個前後は栽培を始めることが多いです。直近にキビか綿花があったらにんじんにしています。当たると密かに嬉しいものです。列車3両とも鬼畜系BOXではなかった場合は、売却か支援や逆リクエストにまわします。
キビや綿花は通常時でも合わせて4面しか使用しません。小麦2 とうもろこし2 にんじん3 キビ3 綿花2面がデフォルトです。これら12面を列車到着直前から全て準鬼畜系用に転換します。小麦などがなくなるため、パンやグラノは予約BOXを作り、飼料も予約BOXまで満タンにしてから転換の輪作です。
11面はちょうど鬼畜系綿花のメイン数量@11個×2BOXにピッタリですが、たいてい3回以上の分割栽培です。鬼畜系が終わり次第に畑を元のフォーメーションに戻し栽培をします。
綿花までなら生産30分なので到着後からの分割栽培でも、さほどロスもストレスもありません。
ピピピ、、残念!ガラス-1(; ・`ω・´)ナン…ダト!?
ガラスに寄せるためにスラブをもう1枚売っておくべきだったかな、と回顧していたらちょうどレガッタの賞品ガラスが建設アシストしてくれた来たのでラッキーでした。笑。
(レガッタアイアンリーグはなんとか3位で、今回シルバーリーグに昇格しました。)
建設資材は、微調整がまだまだ難しいです。
ペットショップ完成。建設は2Lv分遅れています。
建設後のレンガ個数な10個以上残ることがベスト。今回レンガ-1なので、レンガ地獄からのスタートになります。
建設完成直後
レンガ9>ガラス3>スラブ1
直後、少し省きますが計9列車分到着による経過後、やはり想定内。
レンガ23>ガラス>6スラブ>4
既にレンガが大量です。レンガを指標として、スラブが建設完成時と同じく過少。レンガを抑えつつスラブに寄せるため、早々に「ガラス」を1枚切ります。レフトとライトの指標個数は均衡に近くを保つようにし、4:4や5:5の均一ではなく、5:4や4:5に少し偏らせると良いです。
直後の3列車到着時、レンガは来ません。ガラス2、スラブ4、と想定通りスラブ寄りになりました。(中央列車空BOXは鉱山資材入りBOXでしたが、鉱山資材は倉庫加算されないため早々に取っています。)
ガラスを切ったのは調整のため(①レンガを止めつつ、②スラブに寄せる)であり、あくまで倉庫枠開けのためではないです。1枚切ったところで枠開けにもならないですしね。資材調整上は、1枚切りとは言え実は大切です。そして、これを毎回到着時にシビアに計算想定し、繰り返し調整します。
これで早々にバランスは取れて来ました。次回はスタジアム建設→気象台予定なので、スタジアムはスラブが多いため、最終的にガラス<スラブに寄せて行くかたちになります。
Tips
①レンガを売却するとレンガが来ます
②ガラスを売却するとレンガガラス少+対岸のスラブ多が来ます
③スラブを売却するとレンガスラブ少+対岸のガラス多が来ます
※レンガを0にすると永遠にレンガ
※ガラスを0にすると対岸のスラブにレバレッジがかかりその個数分のスラブが一気に増大
※スラブを0にすると対岸のガラスにレバレッジがかかりその個数分のガラスが一気に増大
④レンガは指標となるため、原則売却してはいけません
⑤レンガを抑えるためには、レフト(ガラス)またはライト(スラブ)を売却する
⑥レンガを売却する唯一のタイミング→建設予定の建物の資材の内の必要最高個数+10個 をオーバーし始めた時。(3種のうち、レンガを常に最多個数持つことが目的であり、二桁である10個を一応の指標としています。建設スタート時の理想のデフォルト個数としては、レンガ10>ガラス0=スラブ0を想定としています。)
ぶっちゃけシーソーゲームみたいなものです、笑。
Ex.ガラス18 + レンガ11 + スラブ20
僕の場合、次回スタジアム建設は、スラブが必要最多個数の20ですから、20+10=30個
3種が均等に集まると仮定し、さらにこれをスラブではなくレンガと想定し置き換え、レンガ30個を集めるということが指標になります。つまりレンガが30個以上になり始めたらレンガは不必要ですから、レンガ売却を始めます。
現時では、調整にて既に均衡が取れたため一見問題はありません。しかし、このまま貯め続けるとやがてはレフトまたはライトが過少に陥り、レンガも増大します。
僕の次回スタジアム場合は、スラブに寄せる必要がありますから、さらにレフトのガラスを1枚だけ切っておきます。
ガラス スラブはまだ一桁ですから、スラブ切りでも問題はありません。
現在個数:ガラス7 レンガ23 スラブ8
↓
3列車到着後予想総個数:ガラス10 レンガ25 スラブ11
↓
次回ガラス1枚切り
こんな感じに毎度微調整しつつ、進めていきます。
非課金のかたは、ぜひ参考になさってください。
断捨離ではないですが、資材を貯め続けるだけ、所持しているだけではやがては息苦しくなります。
課金のかたやキャッシュが溜まっているかたは、資材は売却せず貯め続けてかつ足りない個数をキャッシュ購入建設で、倍速以上かと推測します。
組合リーダーなので、組合員にも逐一伝授しています。組合には、日本人はいないと思うので、僕自身は英語は得意なのでもう英語チャットで、デフォルト語もEN英語設定です。そんな感じの多国籍軍ですが、JPN軍に特化するよりやっぱり楽しいですよ。ルールも何もない、まったりチームです。ゲームは楽しくすべきですからね、息苦しさを感じるような組合にならないよう配慮しています。
建設資材は、レンガを売却しても来るのは永遠にレンガですから、特に非課金のかたは頭を柔らかくし思考の転換が大切です。
僕としては非課金ガチ勢でしょうか、競うことよりも攻略をすることが楽しいだけです( ̄▽ ̄ )鉱山イベントはフツーの鉱山、とりわけ面白いイベントでもなかったですが、ありがとうございました。
今日が人生の最後の日でも 50年後でも あなたに出会えて 誰よりも幸せだったと
年をひとつ重ねるたびに、過去が愛おしくも狂おしかったり、愛された記憶、失った記憶、温かな家、、そんなふうに思うのは、やっぱり時間は巻き戻すことができないからなのだ、と。
Keep movin’!