Healing on Thursday!おはようございます。M.Y.がナビゲートしています。いつもありがとうございます。
そして、SoftBankのスーパーフライデーの吉牛とか、肉食べないんでまじイラネ┉!それもあるんだけど、スマホの画面内にシミみたいのが出来て気になるから、今日機種交換兼MNPします。
それだけでなくて、断捨離に関連して、新しいスペースや環境を得るためには手離す勇気も大事だから。気分転換も兼ねて、環境の変化、手離すことで、余白ができて、新しい風が入ってくる気がするらです。
◇
父親になるということには、シビアに嬉しさもあるし、とても光栄な感じがするけど、コウノトリに感謝して責任を持とうと思っています。
そう、こないだの日曜に姉の子どもたち(兄妹)に久しぶりに会ったんだけど、その時にそんなふうに思ったエピソード。
甥と姪だ、僕は彼らにとっておじさんってこった、笑。
んー、いとしい存在。ドラマのように断片的にしか見えない一瞬の裏側には、僕には分からない姉の育児中の見えない苦労や気持ちや思いもあるだろう。それは、子どもはひとりでに育つわけではない、と僕でさえ知っているから。
口に出さずとも、しんどいかもしれないけれど、どうかどうか忘れないで胸に刻んで欲しい。すがりついて泣く子の愛しさを頼られる安らかさを。ともに過ごせる時間を、どうかいとしんで、と思ってるしこれはもはや、祈りなのかもしれない。
姉にフォーカスしてみてやってりそう思う。子どもの頃から僕にとって鏡というか見本というか先輩であり、その背を追って来たんだなとあらためて思うし、またそれは今でもなお続いているんだ気づかされ、敵わないなって尊敬しています。
また、そんなふうに思うのも、
姪のほうは、新年早々に4歳になったけれど、そう連日ニュースで取り上げられてるあの➖先生、どうにか出来ませんか。➖虐待に関わる魂の告白をし、亡くなった小学4年生の女児と、姪は漢字自体では同名なだけに重なってしまい、心がとても傷みます。
そしてもしかしたら、僕らの赤ちゃんはきみの生まれ変わりかもしれないって、不意に思ったり。ご冥福を祈りします。せめて天国でゆっくりおやすみなさい。R.I.P
6歳の甥っコくんは、暴れん坊将軍な感じで、終始プラレールに夢中で。
姪っコちゃんは、ペットボトルが邪魔にならないようにレール内に片付けたりと品がある、しおらしい?っていうのかな英語で言うなればgraceだ、ロングヘアを揺らせて仕草も既に女のコの片鱗が感じられて、4歳とは思えないとてもかわいい。
まさに男のコと、女のコって感じでかわいい^_^
甥『ちょっ、ここちゃんやめて、急所を突かれてしまった!ぐはーっ!』
姪「お兄ちゃんはもう、しんでいる!
」
(お前ら、あほだろ…的な眼差しの隣りの子どもくん、笑)
(なお、会話内容は子どもなだけにほぼフィクションのアドリブですが、心象的には的を射ているかなと思います、笑。ちなみに、これは実際の現美新幹線の車内にある、お子さま用プラレールスペースでの一幕♪
ちっさな子どもたちからしたら、新幹線車内でプラレールって、まさに現実と玩具の狭間で双方を堪能できるわけだから、とてもアメージングな企画ですね!甥はめっちゃエキサイトしてたから。
男のコと女のコの違いも出てたように思うし、観察してると新鮮だし楽しいし、将来も楽しみだ。
姪は、顔面姉になってきてて、ちっさな姉がいるみたいで怖い、いや、神秘的というか、本当シンクロニシティな感じさえして良く似てます。笑。
今日が人生の最後の日でも 50年後でも あなたに出会えて 誰よりも幸せだったと
年をひとつ重ねるたびに、過去が愛おしくも狂おしかったり、愛された記憶、失った記憶、温かな家、、そんなふうに思うのは、やっぱり時間は巻き戻すことができないからなのだ、と。そう。