scene 1
scene 2
scene 3
scene 4
こんにちは。MYがナビゲートしています。いつもありがとうございます







今日からGWですねー。最大9連休、外資系ならもっとあるかな、いかがお過ごしでしょうか?海外国内問わず旅行などに行かれるかた、お気をつけて出かけてください。僕はフツーに仕事ですよ。GW後、12日-13日はTDR35thに行きます
(マイプロポーズデー
)


さ、今日は休み。だっのでJ-WAVE!2:30に彼女を起こさないようにソーッと起きて、ダイニングで朝ごはんを仕込みつつ、武藤将胤さんのWITHを聴きました

今朝(朝ってか真夜中?2:30てのが中途半端すぎる。笑)の
ゲストは神原健太(かんばらけんた)さんでした。武藤さん神原さんの「不可能を可能に、Keep Movin’」目標をかかげて進む姿勢には感動するし、いつも励みになってます。東京五輪ではお二人でパフォを企画してるみたいなので、楽しみにしています。
最近土曜日の朝ご飯は僕が作ってるんですけど、とりあえず味噌汁、サラダ、ゆでたまごを作って、鯵を焼きました
あとは納豆、和食よ和食。その後筋トレして、6:00コーリア留奈ちゃんのZAPPAが終わっても彼女はスヤスヤ眠ってたからお疲れチュー
して
朝ウォーキングへ
。
画像はその後計った体重計です。ちょうど全社内でKenComの歩活イベントにも参加してるんでね。

しかし、1週間に3日は悩んでる
悩みは尽きないな、
笑
。
それでも香りに癒されたり、歌に癒され、人に癒され、生かされてるのだと思うと心地よい。
Ariana Grandeの新曲No Tears Left To Cryいいね好き!エモーショナルで透き通った歌声に癒されます。ChvrchesにAlan Walkerもいいね。
それに比べて邦楽はどうも微妙だ…


◇
午後からイチャイチャデート。新都心のMOVIXへ、
封切りのアベンジャーズ/インフィニティ・ウォーを見てきました
!

暗くて怖いことばかりでストレスだけど、
キャラ同士の楽しいやり取りもたくさんあって、カッコいいアクションシーン(ソーのパワーや、アイアンマンのスーツ)にはやっぱり力強くエモーショナルなところがあって、さすがはマーヴェル。ユーモアも期待通りだった✧
情熱が宿るプロダクトやサービスはどう生まれるか、これは提供する側に情熱があるかどうか。作り手が事業に思い入れやストーリーを持っていればプロダクトやサービスはワクワクしたものになって、受け取る側を情熱的に動かすことができるんだと思った。
「やりたいことを好きなことを、しなければならない」という固定観念に囚われてはいけない。
ただ漠然と「やりたいことがない、情熱的になれない」ことに後ろめたさを覚えているのであれば、とりあえず生きて様子を見る。情熱はなくて大丈夫。やりたいことって、それはやっぱり好きなことだと思うし、好きなことにならやがては情熱的になれるから。
「何者かになる」ことに大きな価値を置いているのだとしたら、「なる」ものが見つかるまで目の前のことをこなしていけばいいし、もっと抽象的な目標(幸せになるとか、美しい人になるとか)に価値を置くのであれば、それに向かって歩み始めればいいんじゃないかなと楽観的に思います。
やりたいことがなくても大人になれるし、どんな仕事でも、というか働いていなくても、大人として日々を乗りこなしているというのはものすごい大事業だと思います。
行雲流水というものだ。目の前のことを先ずはコツコツやらないと仕方がないから。それによって自分はどこに行くかは分からないけど、それによって拓ける未来は…あるから。僕も、行雲流水のお蔭で彼女に出会えたのだから、ずいぶん救われたものだ。
しかしいま人生幸せかと問われたら、よく分からない。結婚だけでなく、仕事家族人間関係も含めて人生だし、僕はしばらく自分のためだけに生きてきたから、人のために貢献したいなという強い思いとともに
次のステージを目指してる。その中で、これからだってきっと山あり谷ありを繰り返していくんだろう。それを考えると怖くなる。でも、かえって俺はそうじゃないとやっぱり退屈なんだろうな、って自分自身でそう思う
。
頑張ることと無理をすることは違う。たとえば、複業を始めた理由にはぶっちゃけネガティヴな思惑もあったたけど、この心臓の良さを知れた俺は運が良いなって思ってる。複業は
俺の中のクロスオーバーでありプロフェッショナルのうちのひとつだ。きっとこれは普通の感覚ではないんだろうけど、俺にとって幸せなことなんだなと自分自身で思っている。
さらには僕らがやろうとしていることは、インベスターズクロスオーバーソリューション。高齢化社会の中での、そして、少子化の中での成長戦略をスタートアップとして考えている。それはまたクロスオーバーで、orではないandの精神だ。1人のチカラは限られてるからこそみんなで作り上げていく、その過程から実にエモーショナルでとてもワクワクしている。
今日のミュージックレシーバーは映画ブラックパンサー(マーヴェル)の主題歌、Kendrick Lamar, SZA
「 All The Stars 」
WAKANDA Forever