胎動ってすごい!
最近は、姫のお腹の中では安田大サーカス状態みたいらしいです。
昨日も赤ちゃんがドンドコ ドンドコ 動き回っているらしく、動いているタイミングでお腹を触ってみました。
そしたら!動いているというよりかは・・・・ 暴れている!?
まさに安田大サーカスもビックリするぐらい暴れまわっているではないですか!お兄さん
ちなみに赤ちゃんなのに夜行性らしく(お腹の中はまっくらだからわからないですけど)夜にすごい暴れているらしく姫は最近、寝不足ぎみである。
明けましておめでとごうざいます!
皆様、明けましておめでとうございます!
今年は嫁と2人で過ごす最後の正月です。今は年賀状の返信作業に追われており年始ですがかなりへろへろ状態です。
今年の目標は ずばり!!
①CCIEをゲットすること
②子供をあやすこと
です。3日からまたヨガにいってまいります。
なぜ?CCIEを目指すようになったのか!
sankonです。旅行から帰ってまいりました。
今回は沖縄に行ってきたのですが意外に寒かったです・・・(東京よりはマシですが)
やっぱりシーズンオフということもあり街にはあまり活気がなかったですが素の沖縄人生活を見ることができたので満足しています。
さてさて、旅行中に なぜ?CCIEを目指すようになったのか?ということをふと考えてみました。
私がCCNAを取ったのが3年前のことである。その時はPCのセットアップのバイトなどをしておりネットワーク関連の仕事もやっていましたので、その時にCiscoの資格の存在を知りました。
最初はCCNAを持っている人は給料がいいと噂を聞いて(現実は違いましたが 笑)
なら、受けよう!どうせ簡単だろうと思っていましたが勉強してみると・・・
難しい・・・・
フレームリレーってなんじゃい??ISDN・・・?? S点? T点? ???
途中、本当に難しくて何度もあきらめようと思ったのですがなんとか勉強を続け独学で2ヶ月で受かりました。ただ、私は実機をさわったことがありませんでした。
その後、CCNAが効いたのか就職も無事に決まり、晴れて??ネットワークエンジニアの仲間入りです!TCP/IPかかってこい!ハハハネットワークの構築をできるんだろうな~ みたいな感じでしたが
現実は違いました。
当時、私の会社は某大手SIの下請けだったので回ってくる仕事は保守の仕事が多く、Cisco機器の検査業務と中小企業のネットワーク保守が私の与えられた仕事でした。最初はCiscoの実機を設定できたりする仕事にやりがいを覚えていました。しかし、この仕事は3ヶ月もやれば誰でも覚えられる仕事でしたので年を重ねるごとに日々同じ仕事をやっていることに疑問を感じるようになりました。
その当時のコンプレックスは常に現場での経験がないことでした。CCNAを持っていて現場での知識がない人っていうのはこの先もこういう仕事しかできないのでは思っていました。
この状態から抜け出すにはやっぱり、自分で勉強してこの状態を打破するしかないと思い
CCNPを取って、必ずネットワークの構築を行うと決意しました!!
その決意から1年半(CCNAを取って2年後)CCNPを取得することができました。(独学でしたが・・・・)
転職はCCNPを取ってから3ヵ月後にし、、自分のやりたかったネットワークの構築の仕事をすることができました!
途中にも書きましたがやはり自分を次の舞台に押し上げるには”努力”が必ず必要なんです!
それも自腹の!!私はCCIEに挑戦することを決めてから本当にやりがいを感じています。
今の大きな目標です!!
私は今、純粋にCiscoを究めたい(何年かかるかわかりませんが・・・)と思っています。
自分をネットワークという舞台にあげてくれた CCNA
努力をすれば次の舞台に立ててくれることを教えてくれた CCNP
そして・・・・ 今は純粋に究めたいと思っている CCIE
待ってろよ~ CCIE!!
TFTP Serverからコンフィグファイルを読み込む方法
でも、安くなったおかげで10台ほど買えました!来週いっぱいまでに家LABの構築を完成させるべさ(^O^)/
NVRAMの話がとんでいたので今日はその説明をしたいと思います。
コンフィグのファイルを tftp Server に持たせる。又はルーターが
立ち上がる時にその都度(Script等で自動に)コンフィグを行う。
"boot host tftp" 及び "service config" コマンドを設定しておくことで、
指定した tftp Server の指定した Config を立ち上がったときに読み込む
ようにすることができます。
コンフィグの場合
下記のコマンドを使ってTFTP BOOTを行う。
①service config
②boot host tftp <ロードしたいコンフィグ名> <ロード元TFTPサーバのIPアドレス>
Router#configure terminal <==configモードに入る
Router(config)#service config <== ①
Router(config)#boot host tftp /cisco/testconfig 192.168.1.1 <== ②
IOSの場合(ついで)
下記のコマンドを使ってTFTP BOOTを行う。
①service config
②boot system tftp <ロードしたいIOS名> <ロード元TFTPサーバIPアドレス>
Router#configure terminal <==configモードに入る
Router(config)#service config <== ①
Router(config)#boot system tftp /cisco/c2500-i-120-7.bin 192.168.1.1 <== ②
また、ルーターが立ち上がったときにコンフィグモードになり、あらかじめ作っておいた Config(テキストベース) を流し込むすることもできます。
やりかたは人それぞれです。僕はテキストベース流し込み派で、やるときはかならずtelnetでログインします。(シリアル遅すぎ・・・)
エピソードⅠ 続き
その後、3時間自分が考えられることをすべて行いましたが現象が変わらず・・・・
その時にたまたま気がついたのがハブとハブをカスケードしているポートのケーブルを抜くと・・・
ナント!!ハブ全LED点灯が直ったのである。
「ムムム。もしや!ループしているのかな??」
ケーブルを一本一本調べていき、犯人らしきケーブルがあったのである。
その時にお客さんが
客 「こんなとこにケーブルはなかったなあ」
ケーブルをおってみたところこんな感じになっていたのであり。(すみません。図がへたで・・・)
-------------------------------------------
■ □ □ □ □ ■
|----------------------------------- |------
| |
| |
| |
|----------------------------------- |-------
■ □ □ □ □ ■
-------------------------------------------
典型的なループな状態である。本来、Ciscoなどのスイッチであればデフォルトでスパニングツリーが働きポートがブロッキングになり、L2ループは回避されますが市販で売っているスイッチにそんな機能はないので今回、こういう事件が起こりました。
現場で始めて思ったのがスパツリって意外にすごい機能なんだとかみしめた。若き頃の記憶でした。
How to Become a CCIE: Live Online Talk Show
How to Become a CCIE: Live Online Talk Show from Cisco Systems
Cisco社からメールが来ました。この前も行った CCIE Talk Show を行うみたいです。
時間は 12月14日 16時~らしいです。
日本時間だと何時だろう??
12時間早いから12月15日の朝4:00ぐらいからですかね~。まだ、詳しく見てないので後で見てみます
今日は姫の誕生日\ ( * ⌒ ▽ ⌒ * ) /
12月9日は姫の2○回目の誕生日である。
今年は2人で過ごす最後の誕生日です。今年もビックリプランを立てているので喜んでもらえたらうれしいです。\ ( * ⌒ ▽ ⌒ * ) /わあ~い
誕生日おめでとう!!これからも仲良く・楽しくやっていこうね!
前代未聞
今日、東証で前代未聞の大事件が起こりました。
ことの発端は本日上場したJという会社の株である。(CATVのJ-COMとは違います)
私も成り行きをみていたのでが最初の初値が67万円でした。たしか、あれは9時40分ごろに突然異変が・・・ どんどん値がさがりストップ安まで下がりました。この時は「IPO当たった人かわいそうだな」って思っていましたが、10分後にはストップ高にまで急上昇しました!!!!!!
何が起こったかわからずネットを見ていたら前代未聞の事件が
どこかの証券会社が間違えて1株 60万円 1円 60万株
市場に投入したらしい(この後、犯人はわかりますが)
ここで何が問題になっているかを整理すると
①もともと、J社の株の公開は1万2千株なのに60万株という数でなぜか市場に出てしまった
②この問題を起こした会社は何千億の負債が増える
③そもそもありえない数の株式が大量に市場に出回ってしまったこと
まず、①と③から説明するとこれは完全に東証の問題であると思っています。そもそもこんな問題あってはならない(`Д´) システムの重大なバグである。
たぶん、この問題に関してはもっと詳しい人が書いていると思うのでこれ以上は書くのはやめますね~
日興??大和??野村??が引き起こした??みたいないろいろなニュースが飛び交い、大手3社は早々とこの問題は関係ないとのコメントを発表しました。
この時、自分が重大なことに巻き込まれていることに全然気がついていませんでした
私は楽天の株を持っていたのである!<(T◇T)>わぁああああ!
なんでここで楽天??なんて思っている人も思いますが楽天は楽天証券の親会社である。
この問題がもし楽天だったら・・・・・・大変なことである!何千億円の負債をかかえるわけですからTBS株なんてどうでもいいのである。潰れる可能性もあったわけです<(T◇T)>わぁああああ!
J社の新規株の幹事がこの10社である。つまりこの中に犯人がいるわけです。
主幹事証券 日興シティグループ 1,960 70.00
副幹事証券 大和SMBC 280 10.00
幹事証券 みずほ 196 7.00
幹事証券 三菱UFJ 112 4.00
幹事証券 高木 84 3.00
幹事証券 イー・トレード 56 2.00
幹事証券 マネックス 28 1.00
幹事証券 楽天 28 1.00
幹事証券 コスモ 28 1.00
幹事証券 岡三
日興 大和 イー・トレード マネックス 岡三 三菱UFJ みずほ などは早々とこの問題は関係ないとのコメントを発表しました。となると残りは・・・・・・・!!??
楽天 コスモのみとなりました。
冒頭にも書きましたが楽天の株を持っているのである。
東証が15:00で終わってからは生きた心地がしませんでした。・°°・(;>_<;)・°°・。
2chなどを見ると楽天待望論などが巻き起こり来年はライブドア イーグルス誕生!?などが書かれていて・・もちろん、仕事なんて手がつかない・・・「あ~あ~あ~早く、楽天記事出さないかな・・」 一方の楽天は記事を出す気配がまったくない!
「やばい・・やばい・・・どうしよう」なんて思っていました。
それから開放されてのは17時頃・・・日経ネットにM証券という記事・・・
ここでの気持ちは「本当によかった」 これで無事に私生活に戻れますよ~~
でも、M証券はさっき否定したはずでは?と思っていましたがM証券は似たような名前の証券会社がもう1社あり、そこの声明だったことが判明しました。
とりあえず、よかった!!!
でも、この問題で東証が今の勢いを失う可能性も十分あるので気をつけて株を購入していきたいと思いますよ~
エピソードⅠ
エピソードⅠ
レイヤー2ループ
3年ぐらい前の話ですが、私は小規模な会社の保守担当をやっていました。
あれは午後3時過ぎにお客さんからの突然の電話
客 「ネットワークがおかしいんですが・・・見てもらえますか?」
自 「はい、わかりました。どんな状態ですか?インターネットつながりますか?」
客 「なんかハブのLEDが全点等していてインターネットがつながらないんです!」
自 「なんだろう??ハブの故障かな??」
なんて軽い気持ちで現場に到着し、まずはお客さんから事情聴取。
誰が犯人なんだ!この時がNEとして一番楽しいときですね。NEは現場での経験が自分を成長させるには一番です。
で、状態はハブのLEDが全点等しているのですが!!!
そのフロアすべてのハブがその状態でした。
自 「!!!!!!!! どこかのPCのNICが壊れて大量のブロードキャスト投げてるのかな???こんな状態見たことがない」
その時はPCのNICなにかが壊れていて投げているのかなと思い、PCを一台一台ケーブルを抜いてハブの状態を見てみましたが状態はかわらず・・・