のんびり過ごした気がする。
だが、これからは毎週末忙しくなる。
夏は仕事がちょっと落ち着くけど、一年で一番ヲタ活イベントが目白押しなのだ。
来週は横浜&東京---握手会(乃木)とライブ(pre)
再来週は名古屋-----ライブ(pre)
3週後は京都--------旅行
4週後は地元--------仕事
5週後は名古屋------ライブ(乃木)
お盆休みまでは週末の予定がビッシリだ。
アイドルのことばかり考えてるほど暇ではないんだけど、絶対行っておきたいライブはある。
それと秋になると仕事に関係した検定試験も受けなきゃいけない。
勉強も今からしておかないとなぁ…。
忙しくなりそうだ。
来週には国の選挙があるのにほとんど関心がない。
AKBの選抜総選挙の方がよっぽど興味あるわ。
前までは国政選挙なら毎回投票してたのに、最近は行ったり行かなかったり。
自民が圧勝するのは分かりきってるからどっちでもいいかなって思ってる。
一応、今回も主要政党のマニフェストは見たけれど。
僕はなるべく小さな政府であってもらいたいと思っており、おおさか維新を支持している。
すでに大阪での実績があるわけだから、同様に国でも実行してもらえればいいかなって思う。
ネットで投票のマッチングをやってみたけど、やっぱおおさか維新だった。
なので(比例は)投票するにしてもそこだな。
マニフェストに憲法9条をどうするか載ってなかったことは不満だが。
そこは逃げてもらいたくなかった。
僕は実態に合わせ9条を改正すべきだと昔から思っている。
誰が見ても分かるように、自衛隊(軍隊)の存在と役割を明記しなきゃいけないと思う。
普通は政治と宗教の話をするのはタブーらしいが、ブログだから何書いても平気。
タブーじゃなくてもそんな話をする機会は普段ないけど。
ついでに宗教についても書いておく。
最近はこの本を読んでいる。

「the heart sutra」
般若心経について英語で解説してある本。
元々無宗教だし、特に仏教に関心があるわけではなかった。
哲学の本を読んでるうちに、論理でガチガチの西洋哲学よりも自己の内面を探求する東洋哲学に魅かれていった。
東洋の思想の中でも、仏教の「空の哲学」が一番しっくりくる。
最近はグローバル企業でも瞑想(mindfulness)を取り入れており、仏教がより身近なものになりつつある。
なので広く浸透している般若心経という経典がどんな内容なのか、学んでみようと思った。
英語で読んでいるのは英語の勉強を兼ねているからで、特に意味は無い。
般若心経の現存する最古の経典(サンスクリット語版)は法隆寺にあるらしい。
マジか~、めっちゃ見たいぜ~
3年前法隆寺へ行った時に見た記憶が全くない…。
もう一回行ってみるか。
夏は忙しくて無理だから秋ぐらいだなぁ。
最近は何も考えず、ボケっとダラダラ過ごしてる気がしてた。
でも、やりたい事がたくさんあるし、自分なりの思いもあるんだなと、今回ブログ書いてて思った。
書いてまとめてみないとあまり意識することもない。