毎日遅くまで仕事するのは大変だけど仕方ない。
欧米に比べ、日本の労働時間はなぜこんなにも多いのだろう…。
だらだらやっているだけで生産性も低いと言うし。
酷いもんだ。
過剰なサービス(精神)が原因なのか?
労働を美徳とする文化か?
日本人にワーカホリックが多いのか?
家庭内不和で家に帰りたくないのか?
よく分からないけど、僕としてはもっと気楽に楽しくやりたい。
体力勝負みたいな仕事の仕方するのはシンドイぜ。
最近、休日等の暇な時には本を読んでいる。
日本の近現代文学が多い。
夏目漱石とか太宰とか。
電子書籍だと青空文庫でタダなのがありがたい。
読書の秋って感じ。
後は洋服を買いに行ったり。
Vネックのニットと靴。


その辺をブラブラ散歩したりもしている。
変わったモノを撮ったりしながら。。
名古屋駅近くの大きな人型の物体。
なんなんだろ、これは?

お洒落なビルを撮ってみたり。

何だか旅に出たくなってきた!
最近、アイドルはほどほどにして、違うこともいろいろやっていこうと思っている。
アイドルを追っかけてばかりなのもみっともないかなって思って。
考えてさっと頭に浮かんだのは、
旅行・英会話・温泉・映画・ドライブ・読書
なんかこうパッととしないな( ̄ー ̄;
昔から、これと言って趣味がない男なのだ。
何か夢中になれるモノを見つけたいなぁと思った。