生駒山上 | しげしげのブログ

しげしげのブログ

アイドルのことや日常のこと、思ったこと等を書いています。きままな日記ブログです。

さっきの続き。

大阪でリリイベを見てから、奈良県に行ってきた!

行ってみたいところがあったため。

イベントを別会場の2部まで見てたら時間的に遅くなってしまうので、ライブは1部だけ。

お好み焼きを食べてちょっと買い物してから移動。








「生駒」って言うところが景色良くて綺麗だと以前聞いて、ずっと行こうと思ってた。

おととい調べたら生駒山頂付近に生駒山上遊園地ってのがあって、そこから大阪平野を見下ろすことができるのだとか。

しかも生駒駅から乗り換えて、ケーブルカーに乗って山頂まで行けるとネットに書いてある。

見た瞬間、
「ケーブルカー!!これは熱いヘ(゚∀゚*)ノ」

と、思った。



自分の実家がある地元にもケーブルカーがあるけど、完全に登山用。

しかも3000m級の山への入り口。

こんな街中から標高642mくらいの山にケーブルカー引いてるんだ。

なかなかおもしろそうだ。景色も見てみたいし。

なので、今回大阪に来たついでに寄ってみた。






天王寺→鶴橋→生駒

JRと近鉄線を乗りついで30分ほど。

今年3回も大阪に来たから路線について少し分かってきた。






生駒駅から直結してる鳥居前駅でケーブルカーに乗車。

もう夕方4時くらいだったので、お客さんはほとんどいない。





「ブル」と名付けられた可愛らしい車体。

おそらくケーブルの「ブル」からとったと思われる。

何ともまぁ安直なw






線路はこんな感じ。先頭から撮ってみた。

先に進むとどんどん急になっていく~







生駒のケーブルは日本で最初のケーブルカーなんだとか。

山の中腹に暮らす人たちは通勤や通学にも使うんだって。

ケーブルカーで通勤通学って凄いな。



宝山寺駅で乗り換え。ド派手な車体ばっかりw





途中駅で後ろを振り返ると、生駒市内?が遠くに見える










乗り換え時間も含めて15分くらいで頂上の生駒山上駅に到着。

目の前はすぐに入場無料の遊園地。

ここはもちろん車でも来れるし、ハイキングがてら歩いても来れる距離。

もう夕方だから暗くなってきた。





この遊園地、お客さん少ないけど大丈夫なのか?

夜まで営業してる期間なのに…。

親子連れやカップルがチラホラと遊びに来てるくらいだった。

僕みたいに一人で来て、景色を見たり写真撮ったりしてる人少しいた。

遊園地だけど一人でいても浮かないので大丈夫。







乗り物を乗りにきたわけじゃないから景色を見られるところまで移動。

園内をぶらついてみたら、放送局の電波塔もあった







景色が見られる場所に着く。

大阪市街地・大阪湾が一望できる。

ちょっと霞んでたけど、とても美しかった!

夕日に照らされた大阪湾が綺麗。





ぼけっと眺めながら日が沈んでいく様子を見ていた。

日の入りをずっと待ってるなんて初めての体験。





日が沈むにつれ明かりが灯り始める。





完全に日が落ちてからの夜景も凄く良かった







僕のカメラ(旧式の高級コンデジ)やスマホではこのくらいの画像が限界。

そんなに写真に興味があるわけじゃないし。

綺麗な景色を見たいならぜひ行ってみた方がいいと思う。

そんなに混んでもいないからゆっくりと見ていられる。







山頂付近なんで少し肌寒かったけど、とてもいい経験ができた。

夜の遊園地もいいね。

一緒に行く人いないけど