今日は週末なのでお酒を飲む。
睡眠が浅くなっちゃうので、家でお酒を飲むのは週末だけと決めている。

いつもは発泡酒と氷結だけなんだけど、今日は気分が良かったので珍しくワインも買ってみた。
おつまみはこれ↓

チーズとじゃがりこw
最近はじゃがりこが好きでよく食べてる。
ポリポリ食べながら安いお酒を飲むのが自分のプチ贅沢(・∀・)
まっ、そんなことはどうでもいいんだけどさ。
今日は会社の飲み会について考えてみた。
今の部署に移ってから、だいたい月一ペースで飲み会がある。
以前のところは3か月に1回くらいだったから、ちょっと増えたかな。
おそらく、昔に比べたら飲み会の数もかなり少なくなってきていると思う。
この間営業の人と話した時に、「もう接待で飲む機会もあまりない」と言ってた。
そういう仕事の取り方が一般的ではなくなってきたのだと思う。
「若い人が仕事の飲み会に来たがらない」とも言ってた。
趣味も多様化して、若い子は帰社後にもやりたいことが多いのだろう。
僕自身は飲み会が別に嫌ではないのだが、あまり頻繁にやられると困るかなと思う。
1~2か月に一回くらいがベスト。
社内では勤務中に私語をしてはいけない雰囲気があり、仕事以外の会話は一切していない。
技術者集団なのでみんな黙々と個人の担当する仕事をこなしている。
そのため、周りの人たちがどんな趣味をもって、どんなことに興味があるのか全然知らない。
飲み会の頻度も高くないので仕事仲間とあまり親しくはならない。
今はこういう働き方が普通になっているのだと思う。
仕事とプライベートは完全に分ける!みたいな。
ちょっと寂しい気もするけど、今はそういうものなのだろう。
時代も変わってきたね。
それと一つ不思議だなと思う現象がある。
ある程度年をとった男性ほど飲み会で女の子とよく話していること。
既婚者なのに飲み会でテンションが上がって女の子に下ネタを言ったり。
見てて凄いなと思った。
一歩間違えればセクハラw
僕も含めた若い男性達は全然女の子と絡もうとしていないのに。
仕事の飲み会一つ見ても若者の草食化が進んでるのが分かる。
僕自身もあまり関心がないんだよね。
仕事つながりの女の子と親しくなることに。
可愛いとか可愛くないとか関係なく、どうでもいいやって思っちゃう。
付き合えるとも思ってないし。
僕の場合、恋愛の欲求はアイドルでほぼ解消できちゃうから。
他の若者はどうしてるんだろ。やっぱ2次元かなぁw
日本男性の草食化ってかなり問題かもね!
お酒を飲みながらいろんなことを思ったので書いてみた。
明日からはまた3連休。
何も予定なし(^▽^;)
またどっか出掛けるかなぁ~