昨夜不動となったアイシスですが、16時頃に預けていた内藤自動車さんからレッカー車でGerinsPowerService池上工場に運んでもらい、早速点検しました所、工場のスマートダイアグ診断機で故障コードP0172のリッチ異常と出てました。リッチ異常と言うことは、燃料系のトラブルだから、昨夜感じたエアフロセンサーかO2センサーの可能性が高いです。ちなみに燃料が多く出るとリッチと言い、少ないとリーンと言います。とりあえず、エアフロセンサーとコネクター部の洗浄とO2センサーの電源コネクターをパーツクリーナーで洗浄しました。エアフロセンサー本体の洗浄にはパーツクリーナーよりドライタイプの接点復活剤が適しています。しっかりエアガンで洗浄液を飛ばし乾燥させてから繋ぎなおし、再びエンジンを回しながら診断機での診断をした所、診断機は全システム異常無しと表記されました。洗浄まえと洗浄後でアクセルの反応も違うから1番はエアフロセンサーですね。ちなみにエアフロとは、エンジンが吸い込む吸入空気量を測っている所で、ここを通る空気の量でエンジンの燃焼室に出す燃料の量が決まります。吸入空気量が異常測定されると燃料が多く出たり少なくなったりして今回の様なトラブルになります。ネットで故障コードP0172を検索するとインジェクターも怪しいのではないかと出ていたので、これは今後インジェクター交換しようかな。また不動にならない事を祈りつつ帰ろうと思います。 #トヨタアイシス #エンジントラブル #スマートダイアグ #故障診断機 #故障コードP0172 #リッチ異常 #O2センサー洗浄 #エアフロセンサー洗浄 #不動車 #レッカー移動 #内藤自動車 #GerinsPowerService #ゲリンスパワーサービスhttps://www.instagram.com/p/CrIXUh5PEoi/?igshid=MDJmNzVkMjY=
- 前ページ
- 次ページ
昨夜マイカーのアイシスが壊れました(*꒦ິ³꒦ີ)症状としては、エンジンは普通に動くものの、シフトをPレンジからDレンジに入れて、走り出そうとするとエンジンが咳き込んで止まってしまいます。最初池上工場周辺で症状が出たから直ぐに診断機を繋いでみたけど全システム異常無しと出たから、診断機で読み取れない箇所のトラブルだと思っていたけど、そのまま帰宅しようと走行中、長原駅付近でにエンジンチェックランプが付いて動けなくなり、アイシスにとっては初のレッカー車になってしまいました。恐らく、タイミングが悪くエアフロセンサーかO2センサーが壊れたのかもしれません。ま~新車で買って18年目の14万キロ超えだから他にも色々不具合もで初めているから仕方ないけどね。せっかく、夏タイヤ用のホイールをマットブラックに塗ってカッコよくなったのに、残念です( TωT)実は先週原付のレッツもエンジントラブルで不動となり、三宿の辺りから渋谷の自宅まで原付を押しながら歩いて帰ると言う自体もあったから最近良い事無いな~~~(>_<)こちらは燃料あるのにガス欠みたいに止まったから燃料ポンプかもしれません。当面足が無いから不便だな。 #東京都大田区 #トヨタアイシス #エンジントラブル #エンジンチェックランプ #不動車 #レッカー車https://www.instagram.com/p/CrH645SPYbO/?igshid=MDJmNzVkMjY=
#ガンプラ老眼鏡オヤジのガンプラ制作第3段です。昨年作ったHGグレードのゴールドメッキの百式に続いてユニコーンガンダム3号機のフェニックスを作りました。今回はメッキされてる部品以外のパーツもそれに近い色のTAMIYA製のメタリック塗料で塗装して有ります。写真では分かりにくですが、ちょっとこだわって作ってみました。完成後にスマホで撮影し、合成用アプリで写真加工しました。なかなか良い雰囲気の写真になったと思います😊 #HGグレード #ユニコーンガンダム #ガンダムナラティブ #ユニコーン3号機 #フェニックス #Phoenix #ゴールドメッキ #TAMIYAカラー #メタリック塗装 #老眼鏡オヤジ #https://www.instagram.com/p/CqSF5FuPMK0/?igshid=MDJmNzVkMjY=