『 大学時代はラフティング部でした 』 | GEORGE TIMES

GEORGE TIMES

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

大学時代は、ひょんなきっかけから
川下り部というちょっと変わった
サークルに所属していた。

今でいう、ラフティングなんだけど、
今から30年前にその言葉は
なかった。

探検部とかいう名前で早稲田大学
やその他の大学がインカレなどに
出場していた。

僕たちの大学では、リバーフローティング
と言っていた。川に浮くから。

最近は長良川などでも、夏場に
なると、ラフティングを企画している
会社があって随分盛況だ。

僕も数年前に友人たちと長良川に
ラフティングに参加したときには、
そのガイドさんがたまたま大学の同じ
サークルの後輩だったことがわかり、
びっくりしたことがある。

雨の翌日は川が増水して勢いが
増すので、大学時代はそういう
コンディションの時はテンションも
上がって勇ましく川を下った記憶
がある。

しかし、最近のニュースでは、大雨で
増水した後に川遊びをして、流されて
死亡する事故がとても多い。

自然をなめてはいけないと思う。

想定外の事が常に起きる可能性が
あるのが自然の怖さだ。




今日も一日楽しく過ごせますように。

ジョージ

No.1319

**************************

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング

460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303

合同会社フロンティア CEO 後藤昭一

上海オフィス
上海睿德进出口贸易有限公司
副総経理

ジョージのブログ
http://ameblo.jp/georgegoto

まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html


**************************