『 コミュニケーションは質より量 』 | GEORGE TIMES

GEORGE TIMES

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

遠くの親戚より、近くの他人という
言葉があります。

盆と正月に親戚が集まりますが、
正直何を話したらいいのか迷う
ことがあります。

子供のころは、いとこ達がたくさん
集まってワイワイやってとても
楽しかった思い出があります。

でも、みんな独立して家庭を持ち、
集まることもほとんどなくなりました。

それでも、親の兄弟は集まるので、
60歳、70歳の敬老会のような
状態なので、正直苦痛です。

コミュニケーションは質より量、
量より頻度です。

できる営業マンは、用もないのに
お客さんのところに顔を出します。

そこで様々な話をしたり、時には
相手の相談に乗ったり、問題解決
などの手伝いもします。

そうやって頻度が多い人ほど
相手から認められやすくなる。

メールより対面です。

保険の窓口という対面販売ビジネス
が急拡大した背景は、セールス
というプッシュ型から、相談できる場
を提供したプル型に変えたことです。

売り込まれたくないというほとんどの
人たちの考え方にマッチし、自分が
納得して決めたことにしたい。

結局は売る側のレトリックにはめ込まれ
ているだけに過ぎないけど、それでも
満足感がぜんぜん違う。

奥さんは「私がこれだけ保険料を
安くしたのよ」と旦那に言いたい。

業界人なら知っているが、たくさんの
保険会社から公正に安い保険を
提供しますと言いながら、実際は
保険会社からの手数料が多いもの
から販売していたというニュースも
あった。

それでも、わざわざガソリン代や
電車賃を使って、買い物ついでや
仕事帰りに相談というコミュニケーション
をとりたがっている人たちが増えている。


今日も一日楽しく過ごせますように。

ジョージ

No.1273

**************************

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング

460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303

合同会社フロンティア CEO 後藤昭一

上海オフィス
上海睿德进出口贸易有限公司
副総経理

ジョージのブログ
      http://ameblo.jp/georgegoto

まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html


**************************