『 人は鏡、世は鏡、子は鏡 』 | GEORGE TIMES

GEORGE TIMES

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

一冊の本から学べることは一つ
か二つでいいと思っています。

以前出版社の社長も1000円程度
の投資で得られるものはたかが
知れていると言っていました。

先日読んだ、柴田和子著「終わり
なきセールス」で知った言葉が
タイトルの「人は鏡、世は鏡、子は鏡」
でした。

目の前の人から嫌な態度を取られる
のは自分の心に嫌なものがあるからだ。

世の中からバッシングされるのは、
自分に悪いところがあるからだ。

子供が至らないことをするのは、
親に至らないところがあるからだ。

つまり、悪いことが起きたら、人の
せいにする前に、自分を省みること
が大事だという意味です。(引用P112)

朝ドラの「ごちそうさん」で和枝姉ちゃんが、
詐欺師に騙されて自殺を図るシーンが
あります。

その後に、妹から似たようなことを
言われるのです。

「姉ちゃんの運が悪いのは、全部自分
のせいや!」と。

どんな小さなことにも感謝したり、
喜んだり、笑ったりする。

笑う門には福来たるです。

僕もよく大笑いしていますよ。


今日も一日楽しく過ごせますように。

ジョージ

No.1274

**************************

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング

460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303

合同会社フロンティア CEO 後藤昭一

上海オフィス
上海睿德进出口贸易有限公司
副総経理

ジョージのブログ
      http://ameblo.jp/georgegoto

まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html


**************************