お盆休みにたまたま本屋で
見つけた本です。
とても厚い本ですが、意外と
読みやすいです。
この本のテーマは2025年の
世界です。
2025年、私たちはどういう
生活をしているかをちょっと
想像してみましょうという
問いかけです。
その時に世代や年齢が違う人
たちが、何を考え、どういう
生活環境にあって、どのような
ライフスタイルを送っている
のか。
大企業はますます強大化し、
グローバル化します。
一方の中小企業は、逆に
ミニ化し、その代わりに
小さい会社同士がコラボしたり、
ネットで簡単につながったり
する。
2025年は当然ながら、今より
IT技術が進化し、携帯端末で
我々は24時間ネットでつな
がっている環境が実現する。
そこで問題になるのがコミュニ
ケーション。
バーチャルではつながるが、
リアルでつながる時間が圧倒的
に少なくなるのではないかと
危惧している。
その結果、孤独が増える。
しかも世界的に高齢化し、グロー
バルに貧困化する。
日本でもこれから高齢者の
一人暮らし問題が課題に
なってくる。
こういう問題にどう対処して
いくのか。
いずれにしてもそう遠くない未来
の話なので、読んでいてもSF
っぽさと現実が入り混じっている
感じがした。
今日も一日楽しく過ごせますように。
ジョージ
No.1132
**************************
30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター
経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング
460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303
合同会社フロンティア CEO 後藤昭一
上海オフィス
上海睿德进出口贸易有限公司
副総経理
ジョージのブログ
http://ameblo.jp/georgegoto
まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html
**************************