新幹線の車内清掃をする会社
「テッセイ」を題材にした本を読んだ。
それぞれがスタッフの物語形式
になっていてとても読みやすい。
この会社は、あくまで新幹線の
車内清掃をする会社。
しかし、そこで働くスタッフは
とても活き活きと働いてる。
どうしてそんなに活き活き働ける
のかと著者も不思議に思ったそう
だが、答はその本の中にある。
働く動機はひとそれぞれだ。
定年後も働きたい人、リストラにあって
働く場所が無くなった人。子育てが
終わって、自分の自由時間が出来た人。
夫に頼らず生きていきたい人などなど。
動機は様々だが、テッセイで長く働き
続ける人たちは、一つの共通の仕事に
対する意義を持っている。
意義とは使命みたいなもの。
この会社で働く人たちは、新幹線の
清掃職員だと思っていない。
この会社で働く人たちは、自分たちを
快適空間を創造する「技術サービス」
を提供する専門集団と位置づけている。
掃除なんて誰でもできると思ったら
大間違い。
そんな自負が「テッセイ」にはある。
「新幹線お掃除の天使たち」 遠藤 功著
今日も一日楽しく過ごせますように。
ジョージ
No.1090
**************************
30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター
経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング
460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303
合同会社フロンティア CEO 後藤昭一
上海オフィス
上海睿德进出口贸易有限公司
副総経理
ジョージのブログ
http://ameblo.jp/georgegoto
まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html
**************************