水曜日にビッグサイトへ展示会に行って
きました。
中国・蘇州の食品メーカーさんから依頼の
あった、食品検査機械についての相談です。
首からぶら下げたホルダーには、上海
の会社の名刺を入れました。
数社回るたびに、あることに気づきました。
「こんにちは、中国から来ました」と名刺を
見せると、(本当は名古屋から来たんだけど)
明らかに態度が変わって、手をこすりながら
すり寄ってくる感じがしました。
会場にも中国から来ている人を何組か
見かけました。
副島隆彦氏の最新作「それでも中国は
巨大な成長を続ける」を読んでもらえれ
ば、今の中国の実態がよくわかります。
中国はこれから、ますます成長していく
国家です。あと10年もすれば、日本の
所得水準に追い付く層が4億人になる
とも言われています。
この巨大市場を見ずに、いつまでも
日本でしがみついているのもどうかな
と思いませんか。
日本の技術や製品は間違いなく世界一
レベルのものがたくさんあります。
それを中国やアジアに持っていくだけ
で大きな市場が広がります。
もちろん、そのための発想や努力は
日本市場とは違う形になることも
まだまだたくさんあります。
これはローカライズしたほうがより
売りやすくなるという発想が必要です。
同じ会場で食品フェアも同時開催されて
いたので、何軒かのぞいてきました。
その中の大阪の菓子問屋さんで
中国向けに輸出しているか聞きました。
そうしたら、中国に向けて動き出した
ところだということだったので、いろいろ
聞いてきました。
中国で売れるお菓子は日本とは違う。
やはりという実感です。
だから、売れる商品を現地できちんと
調べないといけません。
そうだ、中国に行こう!
*ちなみに、上海ではマスクをして
いる人はほとんどいません。
今日も一日楽しく過ごせますように。
ジョージ
No.1050
**************************
30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター
経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング
460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303
合同会社フロンティア CEO 後藤昭一
上海オフィス
上海睿德进出口贸易有限公司
副総経理
ジョージのブログ
http://ameblo.jp/georgegoto
まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html
**************************