『無駄も必要なコスト』 | GEORGE TIMES

GEORGE TIMES

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

中国の駅や空港など公共の場所には
たくさんの管理者がいます。

その管理者たちは何をしているかと
いうと、見ている限りほとんど何も
していないように見える。

しいていえば、男同士しゃべったり、
たばこを吸っていたりするぐらい。

上海虹橋(ホンチャオ)駅は、空港と
見間違えるぐらい大きな駅です。

しかも、1階のロビーにはこれから出発
する人しかいません。

到着した人は全員、地下1階の到着
ロビーに自動的に誘導されていきます。

それでも、ここから中国全土に敷かれた高鉄
(ガオティエ)、いわゆる中国版新幹線が
発車するので、あらゆる人がいます。

ちなみに、計画のまだ半分にも満たない
鉄道敷設計画です。

その駅での管理が日本人から見ると、
どうにも府に落ちないことがたくさん
あります。

新幹線の切符を買うには、身分証明書
が必要です。外国人はパスポート。

そして、乗る前の改札でもパスポートを
見せなければいけません。

切符をよくみると、自分のパスポート
番号が印字されていました。

改札も係官がいて、2か所ぐらいしかなく、
しかも、出発10分前まで、絶対に中に
入れない仕組み。

その2か所に5人ぐらいの管理者が
ぼーっと立ってる。

たぶん、切符を持たない人とか紛れ
こまないようにしているのかもしれない。

しかし、新幹線乗るたびに満席です。

無駄と思えるコストも必要なこと
なのかもしれません。


 
今日も一日楽しく過ごせますように。


ジョージ

No.959




**************************

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング

460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303

合同会社フロンティア CEO 後藤昭一
ジョージのブログ
      http://ameblo.jp/georgegoto

まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html


**************************