『座右の銘をもつ効果』 | GEORGE TIMES

GEORGE TIMES

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

オリンピックでは数々の名言が飛び出す。

「今まで生きてきた中で、一番幸せ」
(競泳女子平泳ぎ、岩崎恭子選手)

「自分で自分をほめたい」
(女子マラソン、有森裕子選手)

「何も言えねぇ」
(男子水泳、北島康介選手)

トップアスリートの言葉が心に響くのは、
競技を極めた瞬間に、余分な感情や
思惑がそぎ落とされて、感情がむき出し
になるから。

反対に、国会の答弁や企業の不祥事の
際の記者会見では、まったく響かない。

人間は内発的動機付けによって行動
する唯一の動物らしい。

自分の座右の銘を持つことは、自分の
行動を決めることにつながる。

逆に、それ以外のことをしないことを
意味する。

自分の座右の銘を持つために読書を
したり、メンターや尊敬する先輩方から
話を聞くというのはとても効果的。

座右の銘をひとつでも持っている人は
それだけで、持っていない人より数倍
得をしているはず。

自分の座右の銘をもってみよう。



八卦で占う、あなたの今日の行動のポイント


31 沢山咸(たくざんかん)-(二)

   誘惑があっても心を動かさず、
   じっとしているのが一番の時。
   (△)


今日も一日楽しく過ごせますように。


ジョージ

No.894




**************************

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング

460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303

合同会社フロンティア CEO 後藤昭一
ジョージのブログ
      http://ameblo.jp/georgegoto

まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html


**************************