日本の家電製品は壊れないことを
前提に作られている。
もしも1年以内に壊れたらメーカー保証
できちんと対応してくれる。
それに対して、中国の家電製品はまだまだ
品質に問題があるものが多いという。
当の中国人たちも、日本製が圧倒的にいい
ということはわかっていても、大多数の中間
所得層には手の届かない商品。
今や中国のどこのホテルでも、薄型のテレビが
ホテルに置いてあるし、家来福(カルフール)という
大型スーパーの家電売り場にも中国製のテレビ
がたくさん並んでいる。
とりあえず安いし、国産で十分だからと所得が
上がってきた人たちがどんどんテレビを買う。
壊れたら、また買えばいいやというノリで。
10数年前に北京に行ったときは、公衆トイレも
屋根が無かったところがあったし、とにかく
不衛生きわまりなかった(もう思い出すのもいや)
最近はそういうこともなくなり、少しづつ先進国に
追いついてきている。
マッサージに行ったときにトイレに入ったら、小便器が
壁から落ちていた。一体なんでと思ったことがある。
おそらく壁の強度が弱かったのか。
それでも、みんなそれがどうしたといわんばかりに
壊れていないほうで用を足していた。
なんでも壊れたら買い換えればいいし、だめだったら
やり直せばいいというポジティブ思考が今の中国人
にはある。
八卦で占う、あなたの今日の行動のポイント
20 風地観(ふうちかん)-(三)
自分のことを振り返って、
分相応に努めましょう。
一歩一歩着実に進むこと。(△)
今日も一日楽しく過ごせますように。
ジョージ
No799
**************************
30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター
経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング
460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303
合同会社フロンティア CEO 後藤昭一
ジョージのブログ
http://ameblo.jp/georgegoto
まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html
**************************