『経営者の家計簿 その2』 | GEORGE TIMES

GEORGE TIMES

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

武士は出世をするたびに出費が増える。

出世をしたら、家来・使用人を一定人数
雇わなければいけない。

藩からもらった屋敷を維持しなければ
いけない。

親戚や同僚との祝儀交際に出費せねば
ならない。

他家を訪問する、される際に手土産を
用意せねばならない。

冠婚葬祭や年中行事に関連した贈答
のやり取りをしなければならない。

子供の通過儀礼での親戚の饗応を
開かねばならない。

江戸での単身赴任暮らしとの二重生活を
送らなければならない。

にもかかわらず、藩からの手当てはごくわずか。

(映画 武士の家計簿 公式サイトより引用)


ひるがえって中小企業の経営者もとても
似ている。

経営者になると、社員を雇わなければいけない。

借りた事務所の家賃は払い続けなければ
いけない。

商工会議所、同友会、勉強会、交流会など
社外への参加行事がとっても増える。

出張や営業などでの、移動交通費や宿泊費
が増える。

会社が大きくなると、社員への福利厚生や
手当てなどがふえる。

なのに、社長の給料はそんなに増えない。

それどころか、年々減っている。

なぜだー!





八卦で占う、あなたの今日の行動のポイント


23 山地剝(さんちはく)-(四)

   足元が非常に不安定な時です。   
   
   自分の立場を守り、何事も進むべき
   ではありません。
   
   十分に注意が必要です(×)
 

今日も一日楽しく過ごせますように。


ジョージ

No758

**************************

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング

460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303

合同会社フロンティア CEO 後藤昭一
ジョージのブログ
      http://ameblo.jp/georgegoto

まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html


**************************