『サラリーマンでも主体的になれる その3』 | GEORGE TIMES

GEORGE TIMES

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター


僕が以前の仕事場でもっとも主体性を
発揮したのが、たぶん、フレックス制度の
導入です。


要するに勤務時間をある程度自由に
しましょうという提案でした。


それまでは、朝8時半に全員出勤して、
掃除を15分、朝礼15分が日課でした。


現実にフレックスが導入されて、僕は
毎朝8時前に出勤するようになりました。


誰よりも遠いけど、誰よりも早く出勤し、
仕事を始めていました。


その代わり、特に仕事がなければ夕方
4時に帰りました。


仕事のあとは異業種交流会に参加したり、
自分が所属する勉強会などに参加して
いました。


それまでは、いつも遅刻でしたが、フレックス
のおかげで、遅刻することも無くなりました。


主体的になると、すべてを自分で決めること
ができるようになります。


もちろん責任も伴いますが、自分で決めたこと
だから結果がだめでも納得できます。


たった一度の人生、なりたい自分になって
生ききるほうがよくないですか。



八卦で占う、あなたの今日の行動のポイント


43 沢天夬(たくてんかい)-(四)


  優柔不断で不安定な時です。


  人に従って進むことを心がける
  とともに、人の忠告を素直に
  聞き入れるべきです。(△)


 

今日も一日楽しく過ごせますように。


ジョージ


No686


**************************

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング


460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303

合同会社フロンティア CEO 後藤昭一


ジョージのブログ
      http://ameblo.jp/georgegoto


まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html


**************************