赤城乳業と聞いてピンと来る人は少ないですが、
「ガリガリ君」といえばすぐにわかる人がたくさんいると思います。
先日深夜の番組で、その赤城乳業の
今では見ることのできない商品のベストテンを
紹介していました。
中には、
その失敗によって経営の屋台骨が揺らぎそうになりかけた
「やっちまった商品」などもひとつやふたつではない
ということを言っていました。
それでも、試行錯誤を繰り返し、
今や夏といえば、「ガリガリ君」といわれるほど、
累計販売本数が30億本を超える
超メガヒット商品が誕生しました。
無から有を生み出す時代と言われますが、
その実態はそんな簡単なものではありません。
赤城乳業ではそういうチャレンジを数十年続けてきた結果、
ヒット商品が作れたんだと思います。
失敗作の中には、まったく売れずに、
発売3ヶ月で市場から姿を消した商品。
1発目、2発目が当たり、それに気を良くして出した
アイスどんぶりシリーズ、「いくらどんぶり」で
ズッコケてしまったりと、見るほうは楽しめましたが、
当事者は間違いなく楽しくなかっただろうという気がしました。
成功の影には、その何倍、あるいは何十倍の
失敗があるものなんだとあらためて思いました。
それでもより良い商品を提供したいという想いが、
新たなチャレンジをする原動力になるんですね。
八卦で占う、あなたの今日の行動のポイント
45 沢地萃(たくちすい)-(三)
人やお金があつまるにぎやかな感じ。
ただ、あれこれ迷って目標が定まらない。
妥協はよくない。
今日も一日楽しく過ごせますように。
ジョージ
No632