今年も参加しました、
「100km歩こうよ♪大会in摩周・屈斜路湖2011」
大会は今年で6回目、僕自身は3回目の参加。
先週末に200人規模の参加者で行われました。
北海道外からの参加者が非常に多いのが特徴。
ほとんどの参加者が、金曜日の前夜祭から参加します。
この大会で一年ぶりに会う参加者との再会を喜び、
またはじめて参加する人たちとの交流も深めます。
この大会は早く歩いて、ゴールすることが
目的の大会ではありません。
徒歩参加者だけでなく、
北海道内外から参加したサポートする人たちの力も
この大会の大きな特徴です。
普通に歩けば、このコースは完歩することが非常に厳しい。
特に摩周湖の上りと下り。
ここは夜間の歩行になるため
心身ともにボロボロの状態になります。
その途中のチェックポイントで
サポーターから飲み物、食べ物を提供してもらい、
疲れた全身をマッサージでほぐし、テーピングをしてもらう。
そして、何よりサポーターからの温かい言葉で勇気や元気をもらい、
次のチェックポイントまでまた歩ける。
そういうすごくあたたかい大会です。
そうはいっても、1番は必ずダントツに早くゴールします。
今回、さらにおどろいたのが
その1番が71歳の女性だったことです。(大会記録です)
一人で参加して、
途中もほとんど休憩やマッサージを受けることなく
、ただただひたすら歩き続けた。
閉会式の体験共有会で女性が感想を述べた時に
初めてわかったこと。
それは最初からこの大会参加には目的があったことです。
彼女は数年前にがんになり、胃の全摘手術を受けたそうです。
その後回復しましたが、70歳の時に、
「これから自分がやりたいことは、すべて全力でやる」
と決めたんだそうです。
大会前日も、夜遅くまで仕事をし、
深夜に根室から弟子屈町まで車を走らせてきました。
そして寝不足のまま大会に参加。
しかし驚異的な速さで日付が変わる前にゴールしました。
彼女を見ていて、とても71歳には見えない力強さ、
若々しさを感じたのは僕だけではありませんでした。
何歳からでも、やればできるのよと教えていただきました。
みなさんも来年は是非参加してみませんか?
めちゃくちゃキツイよ。
新:八卦で占う、あなたの今日の行動のポイント
48 水風井(すいふうせい)-(二)
世のため人のため、
ボランティアの精神で進みましょう。
浪費は直しましょう。
今日も一日楽しく過ごせますように。
ジョージ
No631