これからのビジネスをしていく上で
大事な考え方だと思います。
企業の寿命は30年と言われていました。
これからはその寿命がどんどん短くなる。
同じことを繰る返しているだけでは、先がない。
常に創意工夫をして、改善を繰り返し、
お客さま満足を高める。
ついでに言うと、働きながら
自分が楽しめる環境をつくることもとても大切。
会社に行かなくても、仕事ができるような環境は
ホワイトカラーの人たちを中心に広がっています。
何もつらい思いをして
満員電車にゆられて通勤する必要はないのです。
でもまだまだほとんどの人が
毎朝同じ電車に乗っています。
恐れずに言えば、それは何も考えていないから。
つまりそれが楽だから。
楽だと信じ込もうとしている。
脳機能学者の苫米地さんは、
「今の仕事の先にゴールがあると思うな」
と言っています。
都市銀行の行員のゴールが頭取になることだとしたら、
数千人に一人の確率です。
上場企業の経営者もそうです。
だとすれば、ほとんどが無理。
なのに、なのに、みんな自分で限界をつくってしまっている。
どげんかせんといかん!
(なぜか宮崎弁)
ジョージ
No.609