『ひとさし指1本でお寺の釣鐘が動かせる』 | GEORGE TIMES

GEORGE TIMES

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

チャンスがあったら実験してください。

近所のお寺に行って、釣鐘を指1本で動かせるか?

テレビでAKB48のメンバーがこの実験を
していました。

最初はまったく動きません。

しかし、一定の間隔で(テレビの釣鐘の場合は2秒間隔)
釣鐘を押していく。

すると少しづつ釣鐘がゆれてくるんです。

やがて明らかに釣鐘がゆれていることがわかるぐらい
に動き出す。

これを見て、僕はなぜか会社の経営と同じではないか
と思ってしまいました。

物理学はまったくわかりませんが、会社が目指す方向に
進んでいくには、社長と社員全員の力が同じ方向に向かって
いかなければなりません。

このときに必要なのがリズムだと思います。

最初はギクシャクしながらも、毎日毎日、問題解決に
向けて議論したり、コミュニケーションをとったりして
社長と社員の間のリズムを作っていく。

儲かっている会社や元気な会社には、そういうリズムが
あるような気がします。

優れた会社には、優れた番頭さんがいて、旦那様の考えて
いることを阿吽(あうん)の呼吸で察知して動くみたいな。

スポーツはもちろん、仕事にもリズムが大事。


NO.473

ジョージ