『LCC元年』 | GEORGE TIMES

GEORGE TIMES

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

今年から来年にかけて、日本の空が変わる。

そうLCC元年になるから。

ローコストキャリアは今までの飛行機の常識を
変えてしまう。(より世界が身近になる)

しかも格安なのに儲けをきちんと出しているから
すごい。

先日もローコストキャリアの韓国チェジュ航空が
ニュースで取り上げられていた。

チェジュ航空は自治体が設立した航空会社。

観光収入に頼るチェジュ島。もっとたくさん観光客を
呼び込むにはどうしたらいいかと考えた末に、自分達で
飛行機会社を作って料金を安くしたのが始まりとか。

まず座席数を多くして、通常の同型飛行機よりも
たくさん座れるようになっている。
(だから座席間隔がせまい)

次に販売方法はネット販売のみ。
これにより、中間マージンをカット。しかも座席の売れ具合
により、値段をどんどん安くして座席を埋めていくことが
できるメリットがある。

さらにパイロットは現役を引退した人を採用し、
年収を3分の1の約600万円にしている。

そして、一番驚いたのが大阪支店長。

この人が、支店の統括から、空港でのゲート案内、
さらには、飛行機の整備までこなしてしまう。

普通の支店長は整備士にはなれないが、整備士は
支店長になれる、ということであらゆる仕事をこなして
いる。この支店長は、軍の経験を含めると整備歴が
25年以上。

仕事のやり方がまったく違うのがLCCの特徴。

ひとりが何役もこなす。それが出来なければコスト
削減はできない。

中小企業であれば当たり前のように何役もこなして
きたことが、大手までがこれをやりはじめると脅威を
感じる。


NO.472

ジョージ