24時間以内で歩くという期限が設けられると、
必要なのはペース配分。
仕事で言えば、段取り。
各チェックポイントには、給水や食事、マッサージ
などのサポート部隊が控えている。
しかし、タイムオーバーになると、このチェック
ポイントのサポート部隊は撤収されてしまう。
今年も何人もの人がそういう寂しい思いをした。
段取りをしても、アクシデントに見舞われることが
ある。それは歩くことも、ビジネスも同じ。
歩いているうちに足やひざが痛くなったり、ひどい人
はマメができたり、それをかばって腰を痛めたりと
満身創痍になっていく。
しかし、出発前に、靴擦れ防止のワックスを塗ったり、
靴下を五本指にしたり、しっかりとテーピングをする
ことでそういうリスクを軽減できる。
そういう準備もなしにいきなり歩けば、そのうちに
足が痛くなってくるのは当然。
仕事でも、段取り八分といわれるように、事前の
準備で、結果がほとんど決まるといえる。
100キロを歩くと、準備の大切さがわかる。
ジョージ