[ スマホ] アメリカ国家安全保障局おすすめのセキュリティ対策 | 執爺の記憶帳

執爺の記憶帳

元・(自称) 古株モンスターハンターの拙者が、毎日の出来事やネットの記事などで見つけた、ちょっとした情報 (アニメ・特撮・食玩 etc.) などを不定期に書いていくブログであります。

 スマホは週に一回電源オフ
 アメリカ国家安全保障局おすすめのセキュリティ対策
*GIZMODO (6月4日) より*

 アメリカ国防総省の情報機関であるアメリカ国家安全保障局 (NSA) が、モバイル端末の安心・安全な使い方ガイドを公開。
 週に一度は電源をオフにすることを推奨しています。

 NSAが電源オフを推奨するのは、メンタルヘルスや目の健康のためではなく、国家安全の観点から。


◉ 週一オフ

 週に一度はモバイル端末の電源を落とし、再起動すること。
 そうすることで、個人情報収集を狙うゼロクリック攻撃やマルウェアのリスクを軽減する助けになるといいます。

 週に一度の電源オフは、端末によっては設定しておけるものもあり、自動発動なら忘れる心配もありません。

 SamsungのGalaxy端末やOnePlusの最新端末は可能です。
 iPhoneもオートメーション機能で設定しておくことができます。


◉ そのほか、NSAが推奨するモバイル端末の使い方

・公衆Wi-Fiには接続しない

・不必要なアプリ、非公式なアプリをやたらとダウンロードしない

・適切なソフトウェアのアップデート

・生体認証の導入の検討

・必要なければ位置情報を切る

・センシティブな内容はメールやテキストで送らない

・知らないメールの添付ファイルやリンクを踏まない

・付属の充電ケーブル、または信頼できるメーカーのケーブルを使用する

 などなど····

 非常にベーシックなものが並んでおり、すでに実行している項目も少なくないはず。
 もし、知っているのにやってなかったなーって人も、アメリカの国家安全保障局が言ってると聞くと 「やらなきゃ」 って気になるから不思議です····。



『 スマホのセキュリティ対策 』

 拙者はセキュリティ対策として、ドコモのあんしんセキュリティと専用アプリ (ノートンとAdGuard) を入れています。

 あと、電源オフは月に一度はやっていましたけど、これからは週一 (土曜の夜) で電源オフをするように心がけます。