空間認識能力。
最近、やる事いっぱいあって。
どういう仕事かって
詳細はいいとして、
基本的には自分にはルーチンワークはほとんどない。
ルーチンワークはほぼ確認作業。
おかしいとこ発見したりするとそれはそれで、
時間がかかったりもするが。
メインの仕事は、
新たな事業やサービスについて調査~形にする事や、
(今、ジオコードの今の全売上をしのぐ事業を画策してます)
これはそんな毎月のようにあるわけじゃないですが。
一番やってもやってもつきないのが、
例えば、人事制度の変更とか、○○事業の売上計画を立てたり、
進捗遅れが慢性的な事業などの根本的な改善策を模索したり、
つまりマニュアルや業務フローや制度の改善。
問題点が分かっているなら、早く自分がやらなければ、
その事由については進化しないことになる訳で。
そもそも、コツコツ同じ事するのが、
苦手なんですよね。
好きな言葉、
一攫万金
一石三丁
二兎を追う者三兎を得る
天は二物どころか三物も与える
でも、楽しようと思ってる訳じゃなく、
常に一番効率のいい方法と自分にしか出来ない仕事を、
やろうと心がけてる。
冗談じゃなく、上記の事は、
考え方しだいで実践出来るんです。
この仕事をやるための時間と効果とリスクを考え、
優先順位をつけてやっていく。
そしてそれを日々、週単位で修正していく。
ただそれだけ。
これが空間認識能力です。
ちなみにこれを自分も鍛えてるとこです
今は茶帯ぐらいすかね?
早く黒帯になって、やってもやっても、
暇だ暇だって言ってやります!!