★ジオコード社長ブログ -34ページ目

当たり前の事が出来る人

出来る人(仕事でもなんでも)は、
当たり前の事を、当たり前に出来る人。



出来ない人は、当たり前の事を当たり前に出来ない人。



その差に、偏差値や、出身大学は関係ない。
(いや、統計とったら関係あるかな。)




よくある例を挙げるなら、



業務の中で、改善事項や、新しく、マニュアルだったり、管理表だったり、
作成する事ってよくありますよね。
そういうのってすごく面倒だし、大変なんですよ。



でも、いつか必要になる。それを永遠、先延ばしにしてたり。




事業や、仕事が順調だからと言って、分析や、改善をしなかったり。



怒られないからやらないとか。
言われてやる。言われなきゃやらないだったり。




もっと、マクロな考え方の例を挙げるとこんな感じですかね。



・目標はまず、やってみるんじゃなく、出来るように考える(逆算して考える)
・苦手な分野から逃げない。やりたくない事が一番の弱点。
・嫌われる事を恐れない。悪いものは悪いと言えないと好かれることもない。
・仕事の本当の楽しさは達成感。向上したいんじゃない。向上しないと楽しくないからだ。



他にもたくさんありますが。





面倒くさい、やりたくないと感じるのは誰もが一緒。
当たり前の考え方をしているだけで、行動するようになったり、
大きく結果が変わってくる。





こんな事を、自分で気づくのか。
教えてもらって実行するのか。
教えられても聞かないのか。やらないのか。