こんにちわ!
社内最年長の阪口です。(-^□^-)
今日いきなり、ブログの原稿依頼を忘れてました・・・昨日が掲載日だったんですって連絡もらってヽ(゚◇゚ )ノ あわてて書きました。
今回は良く利用する飛行機ネタです。
仕事柄出張で飛行機を利用する事が多いのですが、昔、昔、最近の昔、最初に飛行機に乗った時にはワクワク・ドキドキって感じで旅の楽しみの一つだったのが、今では『はぁ~』って感じです。
それでも飛行機を選ぶ理由は座ってる時間が短いから楽!
でもトラブッた時はちょっと大変かも・・・
約束の時間に遅れないように飛行機に乗る時には家を出る前と空港に向かう移動中にスマホで運行状況を確認します。
便利になりましたねぇ~(*^▽^*)
国内ではめったに無いけれど、搭乗予定の飛行機にトラブルがあった場合、便の変更や他の交通機関手配したりとか、結構じゃまくさい!┐( ̄ヘ ̄)┌
最近よくあるのが、羽田空港が拡張され便数が増えたことで 順番待ちで飛び立つまでに時間がかかったり、ひどい時には大阪伊丹空港を離陸する際に機内アナウンスで目的地の羽田が混雑している為出発が遅れます・・・ 意味がわからん!
空港でよく見る光景で、各航空会社を頻繁に利用する方に特典があってラウンジの利用や優先搭乗ってのがあるんですが、優先搭乗って一般の方よりも先に搭乗出来る特典??ってことなのに搭乗案内前から長~い列をつくってますけど・・・(@ ̄Д ̄@;)
席はもちろん指定だし並ぶ必要無いと思うんだけど・・・・
しかも早く乗った人が通路側の席にだったりすると、後から来た窓側の席の人が座るのに一旦席を立たないといけなかったりとか・・・
無駄な気がする。
その点、
海外の空港で日本のキャリア以外の航空会社では逆で、一般の方を全て搭乗着席させてからメンバーの方を案内して、着席と同時に出発する。
その方が合理的で気分も良いと思うんですが・・・
他に、すちゅわーですって呼ばれてるころの方が綺麗な人が多かった様におもいますけど・・
きゃびんあてんだんとと呼ばれる様になってからはサービスも簡素化されたし、単に便利な移動手段になった感じですね。
それでも馬や駕籠を利用していた時代の事を考えれば(古すぎるかぁ!)
便利でありがたい物です。
でもドコデモドアが欲しい