下の写真のように、歩道部に雑草が生えると歩行者の通行を阻害するだけでなく、アスファルトやコンクリートを破壊してしまいます。
歩道の雑草対策は、抜根・除草で対応されていますが、1~2カ月後には雑草が繁茂する状況になり、除草に対しての苦情や要望が寄せられ、維持管理費が高くついてしまいます。
維持管理コストを縮減し、歩道部を常時良好な状態に維持するためには、恒久的な防草対策が必要です。よって、弊社では「防草テープ」を使用しての目地部の防草対策に約16年前から取り組んでいます。
①防草テープは、舗装と縁石等の構造物の隙間に発生する雑草
を防ぐテープなので、アスファルトやコンクリートのゴツゴ
ツした凸凹に貼れるということが重要になります。
②防草テープは、屋外で使用するので雨や紫外線に強く、耐久
性が求められます。
③防草テープは、歩車道の境界や歩道アスファルトに貼るので、
絶えず人に踏まれる可能性があるため耐摩耗性にすぐれる必
要があります。
凸凹追従性、耐摩耗性、耐候性、シール性に優れた防草テープ150・75をぜひお試しください。
■防草テープのお問合せ・お見積りは、
ジオサプライ合同会社 https://www.geosupply.jp/
電話 広島082-299-0681 神戸078-843-2561 名古屋052-766-6419 福岡092-518-3537