中野区立 南中野中学校 避難所運営訓練に参加しました。 | ~大切な人を守りたい~  防犯・減災アドバイザー 「ケンタロウ」のブログ

~大切な人を守りたい~  防犯・減災アドバイザー 「ケンタロウ」のブログ

突然の災害や危険から、大切な人や家族を守るお手伝いをさせていただきたいと思います。

少しでも役立つ情報を提供していきますので、興味がありましたら、のぞいてみてください。

防災用品についても知識を持っていますので質問にも答えていきたいと思います。

2023年6月30日(日)午前10時から、中野区立 南中野中学校 避難所運営訓練に参加しました。

 

私の会社は中野区に事務所が有ります。

 

多田町会で防災活動を行っているSさんが参加すると聞いておりましたので、中野区の避難所運営訓練を見学させていただきました。

 

各町会のメンバーは、お揃いのTシャツや帽子、活動ベストを着用しておりましたので、わかりやすいかったです。

 

梅雨ですので、天候も気になりましたが、雨は降りませんでしたので、屋外倉庫見学もスムーズに行えました。

 

中学校内の2カ所の防災倉庫を見学しました。

 

どのような資材が入っているの中野区の職員から説明が有りました。

 

 

こちらには、D型ポンプと炊事用具が入っていました。

 

青い20リットルのポリタンクは飲料水用でしょうか?

 

倉庫の内部は、かなり乱雑にダンボールが詰め込まれていました。

 

カゴ台車を使えば倉庫の奥まで無駄なく収納できそうです。

 

もう1カ所の倉庫へ移動します。

 

発災直後の1日目は、こちらの倉庫内の備蓄品を使用するそうです。

 

2日から3日目は中野区から運ばれる物品を使用するようです。

 

4日目以降は東京都から配布される物品を使用するそうです。

 

ライフラインに影響が出るような大災害が発生した時に、本当にこの避難所に物が届くのでしょうか?

 

避難所開設用キットがダーク・グリーンのプラスチック製キャリーケースの中に入っております。

 

ふたの正面に、「避難所開設用キット」とラミネート加工した紙を貼っておくと分かりやすいですね。

 

こちらの倉庫内には、目立つ場所にLEDランタンなどの照明が用意されていませんでした。

 

倉庫内部には、物品が積み上げられていました。

 

奥の物品も効率よく出せるように、あらかじめカーゴ積みにして欲しいです。

 

災害用医療資材も入っていました。

 

創傷セット 青

 

蘇生セット 緑

 

八島自治会さんのポータブル電源です。

 

大容量タイプでした。

 

折りたたみ式ソーラーパネルも大型の物が入っておりました。

 

マンホール上に設置するタイプの簡易トイレです。

 

マンホールを開ける専用工具は、フックタイプしか用意されていないので、開ける時にはとても苦労すると思います。

 

スタンドパイプに蛇口をつける方法を説明しておりました。

 

スタンドパイプの先端に小さな蛇口(呼び径13mm)が1個しか付けられないようでした。

 

大人数が避難してくる想定のこちらの避難所には、実用な方法では無いように思えます。

 

スマホ型のデジタル無線機の使い方説明でした。

 

こちらの避難所には1台支給されているようです。

 

今回の訓練では機材の説明が中心でしたが、色々と参考になりました。

 

自宅で1週間、生活できる力をつけるしか無いと感じました。