たるんだお尻を引き締め、姿勢を改善する方法 | genryu-2020のブログ

genryu-2020のブログ

自分で出来てしかも「効く」セルフケア方法を毎日配信しています(^^)

こんにちは、GENRYUですウインク



今回は、たるんだお尻を引き締め、姿勢を改善する方法

 

 

 

お伝えしますビックリマークビックリマーク



早速ですが、あなたに質問です。



あなたは定期的に、お尻の筋肉を鍛えているでしょうか?



おそらく多くの方々は、ほとんどお尻の筋肉を意識して鍛えていないと思います。



日常生活では、デスクワークやスマホなどで座って過ごす時間が増えていることと、



歩いている際も、ほとんどお尻の筋肉を意識していないことで、



お尻の筋肉が萎縮してしまっていますガーンあせるあせる



お尻の筋肉が萎縮してしまうと、脂肪の重みで



お尻は垂れてしまいます...えーんあせるあせる



お尻が垂れるのは見た目だけでなく、姿勢の崩れの原因に強く関係してきます。



なぜなら、お尻が垂れている方は、骨盤が後傾(後ろに倒れること)してしまい、



腰や背中が丸くなる猫背につながってしまいます。



そうすると、余計にお腹が出てきたり、神経が圧迫され、



腰痛などのカラダのトラブルにつながってしまいます笑い泣き笑い泣き笑い泣き



これを改善するのが、今回ご紹介する「お尻トレーニング」です筋肉音譜



方法は2つありますビックリマーク



1つは、プランクです筋肉



プランクは肘から手とつま先だけでカラダを支えるトレーニング方法で、



この時、お尻の穴をしっかり締める意識で行ってください。



おそらく最初は10〜15秒ほどで、支えられなくなると思いますが、



慣れてくると1〜2分は楽に出来るようになりますので、



そこまで意識して行ってくださいアップアップ



2つ目は、背筋トレーニングです筋肉筋肉



これは、うつ伏せになって頂き、上半身を持ち上げるトレーニングになります。



上半身を持ち上げる際、こちらもお尻の穴をギュッと締めて



行ってくださいアップアップ

 

 

 

これも最初は10回1セットでOKですが、

 

 

 

慣れてくると30回3セット目標に取り組んでみてください!



そうすると、少しずつ殿筋に筋収縮が入っていき、



殿筋が強化され、見た目にお尻が引き締まってくるのと、



姿勢の改善にもつながってきますので、



ぜひ、チャレンジして頂ければと思います晴れ



それではまた、次回のコラムでお会いしましょう爆  笑