先日 長女が14歳を迎えましたニコニコ
 

『14年かかってようやく母になれた気がする』母になって14年経ちました  中学生になったらいよいよ反抗期が来るのかしら?なんて思っていたかわいい娘がとうとう14歳になりましたいやーますますかわいいのです…リンクameblo.jp




歩くのは遅かったけれど

わたしのおしゃべりの洗礼の賜物か(笑)

なにしろ言葉が早かった娘にっこり

早いうちから意思の疎通が
出来たので毎日たのしくて♡


 

 

ワケあって 毎週通っていた横浜でも

工事現場のおじさん デパートのおねえさん

どんな人にも『○○ちゃんですよーアップアップ


ベビーカーから手を振るような

かなり自己肯定感高めベビーでした看板持ち

 


2歳のバースディアップ

 

でもね

ぐーんと遡ること 出産直後は

わたし 育てにくい娘

ため息 イライラ 不安のオンパレード

 


 

思い描いていた
あかちゃんとの生活とは程遠く

ノイローゼ寸前だったのです悲しいガーン

 


 

その後生まれた次女のハンディキャップ

わたしの難病発症と

まるでジェットコースターみたいな
わたしの人生
 

なので 長女の記憶 薄れてました爆笑

 


 

でも今ならどうして

ノイローゼ寸前育児になるほど
大変だったのか

手に取るようにわかるのです。


 

 

なので

どなたかのお役に立てばうれしいな。

 

『子育ては自立のお手伝い』

食×声かけでおやこ関係が変わるキラキラ

食べトレ・インストラクター
ママカフェ認定ファシリテーター かんのともこです!

本日もご訪問いただきありがとうございます✰

ウサギかんのともこのプロフィールウサギ

 


 

14年前

3日間の微弱陣痛の末 ようやく会えた娘は

2,600gでこわれそうに細くてちいさくて看板持ち


 

 

しっかし

小さいカラダとは裏腹にすごい泣き方ガーン

ほぎゃほぎゃなんて一切なし!
 

いつも全力で青筋立てて泣きすぎてむかっ

くちびるは真っ青になってしまうほどでしたチーン


 

 

今のマイペースな娘からは想像できないほど

寝ない 置けない 飲まない
   の三重苦

そんな生活の幕開け赤ちゃん泣き

 


 

ちょうどその頃
父が単身赴任だったのもあり

母とまだ結婚前だった妹のいる

実家に里帰り出産をしたわたし。


 

 

食事も洗濯も
慣れない新生児との生活も

3人育てた母が面倒を見てくれ

保育士だった妹が沐浴を手伝ってくれたり

抱っこを代わってくれたりありがたく心強く。


 

 

が!そんな母に

『この子は大変だ』
と言わしめるほど

ひと月にもならない娘
 

わたし以外の抱っこは拒否ゲッソリ


オットが週末必ず来てくれていたのに

パパ抱っこだと
くちびるを紫にしながら泣き続ける叫び

 


 

週に一度必ず帰ってくる父からも

『なんだこの子は』と言われ

わたしはみるみる
自信を喪失していきました。

 


 

もちろん
悪気があるわけじゃないのはわかるんです。

両親が子育てしていたのはとうの昔

でもその時のわたしは
もうまったく余裕なし悲しい

 


 

わたしは娘を泣かせたくない一心で

食事を味わう暇もなく

おふろとトイレ以外は
常に抱っこの状態に真顔



授乳クッションごと
そーっとふとんに置いても

肌が離れるとギャン泣きの繊細ベビーは

つねに抱っこか 生後1ヶ月なのに腕まくらチーン

 


 

母に見てもらっておふろに入っていても

娘の激しい鳴き声が 聴こえる気がするほど

幻聴なのかわからないほど

疲弊していきましたチーン

 


 

わたしのカラダは限界を迎え

謎の湿疹が背中じゅうに出来たり

母乳が軌道に乗らずに乳腺炎で熱が出る。

 


 

娘が寝てくれているときが唯一休めるとき

でも必ず 娘の抱っこつき

腕も肩もガチガチ 手首は腱鞘炎

ずっとカラダが痛かった不安

 


 

あかちゃんはすやすや寝るもの


だって テレビも雑誌も

そういう赤ちゃんしか映らないじゃないか!


そう思っていたわたしは

育児雑誌を読み漁り ネットで調べまくり

ノイローゼ寸前育児の日々。


 

 

飲まない娘はいつもおなかが減っていて

いつもぐっすり寝れなくて

いつも泣いて力が入ってる赤ちゃん泣き


 

 

わたしは途方に暮れ

神経質な育てにくい子
だと思ってました。


 

 

どうしてこんな目に遭うのか真顔

そんなことすら思い始めていました。

 

 

続く

 

宝石白アメトピに掲載されました宝石白
・中1娘が作った甘くないケーキ
・ワンコイン!ニトリで解決した小5娘の悩み
 
ハート人気記事ランクインハート
・きょうは、運動会休みます。小4次女の決意。①
・子どもの折れない心を作るには?おすすめの鬼滅本。

 

 

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

自分でお弁当もごはんも作っちゃうウインク

どうしたらそんな子どもに育つの??
たくさんのお声をいただいていますひらめき電球


お子さんへの声かけは

こちらのLINE公式から配信してます♡


↓のバナーをクリックひらめき電球
image
インスタグラムでは
中2娘の作る【娘わっぱ弁当】UP中です!
image

本日もお読みいただきありがとうございます✰

 

食べトレシニアインストラクター

かんのともこ/横浜

 

Let's try!1分でわかる!

 

宝石ブルーFacebook

https://www.facebook.com/tabetore.kanno

お友達申請、大歓迎です!

その際はメッセージにひとこと

ブログ読者様である旨、ご記入ください♡

 

メール食べトレ代表 理事ギール里映の

  1日1分読むだけで子どもの能力が開花する食事がわかる!

  食べトレ公式365日メルマガは→コチラ