盛り上がりに盛り上がったエコカー耐久の翌日、、、、、
場所は同じく富士スピードウェイ。
でも本日はショートコースの方です。
13番のゼッケンを付ける黄色いプジョーにあのオッサンが乗って周回を重ねます。。。。。
13番の黄色いプジョーと言えば、、、、、、
昨年夏、約10年の沈黙を破り「Genki Racing Project」復活の証として参戦したアイドラーズ ツインリンク茂木12時間耐久レース。
真夏の茂木で12時間(朝8時スタート夜8時ゴール)走るなんて、ドM以外なにものでもない走り変態達のお祭りでもあります。
そんな茂木12耐に、、、、、、
僕(左)、車輌製作のあだち君(右)、そして元気株式会社代表取締役社長 星野孝氏 通称「閣下」(中)。
たった3人のオッサンで12時間運転しました。
もちろん3人は運転するだけで、チームのオペレーションに10人のGRPを招集してレースコントロールしてもらいました。
GRP耐久チーム 鉄の掟として「新入りは一番下っ端」の流れから、、、、、
一番下っ端の閣下が1時間に一度やってくる燃料の買出しを担当!
炎天下の中ガソリンスタンドで30分並んで燃料買って走ってまた燃料買出しの12時間!
閣下の走りはとても酷く、、、、
コースインしたらスピン!!!
多重クラッシュに巻き込まれ車ベコベコ!!!!
そしてまたガソリン買出し。。。。
元気の社長だからってGRPは容赦しません!!!
星野孝50歳の夏。。。。。台車を押す背中から哀愁を感じます。。。。。。
そんな閣下が、、、、
「もう我慢できません!!!お願いです、僕より下っ端のナンバー4を入れて下さい!」と泣かれます。。。。
僕の言う事絶対服従で辛い仕事も嫌な顔せずニコニコこなす人材でありながらオッサンの底力を持っているあの男。。。。。。。
大閣下を招集します!
ラインで、、、、
よ「ねーねー、大閣下。夏に一緒に耐久レース出ない?」
大「出る出る~!」
と相変わらずの気持ちいい一つ返事で決定です!
ナンバー4としてGRP12耐チームに加入した大閣下の適合テストとして13番で走りました。
いい歳のオッサンなのに、、、、体力あるし運動神経いいしなにより速い!!!
大閣下とは一体何者なのか、、、、、名古屋のオッサンということ以外ベールに包まれた謎のオッサンなのでありました。。。。。
あとは当日12時間ガソリンの買出しと僕の駒使いとして色々働いてもらおう!
もちろん茂木には本社(テント)を建設します!
写真は、、、、エコカー耐久で濡れたテント(本社)を乾しています。
茂木の前に、、、、、
今度の日曜日は岡山国際サーキットでGRP西日本チームで耐久レースもありました。。。。。
こ、こんなに楽しいモータースポーツが。。。。。
今までたくさんのモータースポーツイベントに参加させて頂きましたが、、、そのどんなカテゴリーともいい意味で異質で、そして誰でも同じベクトルで楽しめました。
スピードを競うのがレーシングでもありますが、、、、、
主催者設定タイムとルールを守りつつも、それだけではない面白さも見出すことができました。
GRPの参戦にご協力頂いた各協賛企業の皆様、富士スピードウェイ様、そして応援して頂いた皆様。
誠にありがとうございました。
180分耐久に3チーム 60分耐久に3チーム走らさせて頂いた全てのレポートは出来ませんが、どんな雰囲気だったか、、、、GRPスタッフのみんなが撮ってくれた写真をキャプション形式でお届けします。
カーナンバー23!
GRP DS3カブリオ!
180分耐久はルノースポール乗り6人
60分耐久は元気の中の人浜地氏、GRP女性メンバー2人の3人で走りました。
60分耐久では小雨~濃霧の悪条件の中無事にゴール!
ステアリング、アクセル、ブレーキ、全てが軽いフレンチタッチでドライバーを選ばず誰でも乗り味しっとりしたDSタッチを楽しめます。
残念だったのは、、、、せっかくカブリオをお借りしたのに悪天候のため屋根を開ける事が出来ませんでした。。。。
走る本社!
御馴染みGRPカングーも富士を攻めます!
エコカーカップの規定で「ミニバン、SUVは走行不可」とありますが、、、、
ルノーカングーは見た目はミニバンですが、欧州では働く車です。
欧州の深い山坂道をたくさんの荷物を積んで走り回るタフのシャシーと足回りを持っています。
「テストケースで」という理由から今回出走を承諾してくれた富士スピードウェイさんに感謝です。
重い車体でプリウスに付いて行くのがやっと!(笑)
このカングーを運転したのは、、、、、
社長の星野(鉄人ではない)とパッセンジャーは元気のなかのひとはまちさんです。
ファーストセッション(180分耐久の最初の20分)を担当した2人でしたが、、、
いきなり設定タイムオーバー(通称ドボン)のハットトリック(3周も)をやらかしPITは大騒ぎ!
2人のボーズの刑は、、、、次大会まで保留になりました(笑)
180分60分とも無事ゴールです。
サーキット上級者のルノースポール乗りを結集したものの、、、、、
燃費最悪、ドボン連発、ほぼ最下位でした(笑)
そして、、、、、
元気社員で結成されたGRPトゥインゴ!
なんと!60分耐久でガソリン小型車クラスで優勝!
180分にサーキット上級者混ぜ込みながらも惨敗。。。。。
この日初耐久レースの新人3人はペースを全うすることで得た勝利。。。。
人間無欲が大切です(笑)
喜びのツイート(笑)
ゴール後、パークフェルメに向う3台のGRPを出迎えるメンバー。
でも雨が降ったりやんだり、、、、、、
移動はGRP本社テントを傘代わりに足を持って30人大移動です(笑)
かっこいいGRP本社。
横幕をつけるだけでグッと高級感でます!
本当は雨で濡らしたくないんです。。。。。(笑)
多くを書くと怒られてしまいますので、、、、
こんな素敵な子がGRPピットの隣にいました。
わかった人は相当の○KB通です!!!(笑)
あけて翌日…