ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
真実の口、凱旋門、スペイン広場等の市内観光をしました。
コロセアムとトレビノ泉は、工事中でした。
入場に飛行機の搭乗口みたいな身体検査があるとのことで、朝一番に行きました。
帰りにみたら既に長蛇の列ができていました。
フィレンツェからローマに向かう途中、オルチャ渓谷に立ち寄りました。
渓谷というので厳しい断崖をイメージしますが、普通の丘陵地帯です。
農業の畑が一面で牧草地、小麦、葡萄やオリーブなどがパッチワーク
の様に見られます。
次にフィレンツェに行き、メディチ家のコレクションを中心にレオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、 ボッティチェッリ、ラファエロなど巨匠たちの作品を鑑賞しました。
ベニスからピサまで移動し、有名な斜塔を見学しました。
ツアーのため斜塔には登る時間はありません。
お昼はイカスミのパスタです。
斜塔の近くには、向日葵畑が一杯ありました。
成田からパリ経由で24時間かけてベニスまで行きました。2日目から観光です。
アジアや中東との貿易で富を得た商人が築いた都ということで、ギリシャ神殿の大理石まで使ったサンマルコ寺院や権力者達が建てた教会が数多くありました。映画等でみるようにゴンドラにも乗ってみましたが、歌のサービスもなく少し期待外れ!
山梨の桃の収穫時期に合わせ、河口湖に行きましたが、今年は開花が早く見頃を過ぎていました。
「夏休みで10日間」更新をお休みします。
梅雨の晴れ間、県央道が開通したので群馬県太田市の
吉沢ゆりの里まで出かけました。