源基会のブログ -104ページ目

大山街道めぐり(比々多神社から阿夫利神社下社)

昨年の7月15日から始めた大山参りも、10回の最終回で阿夫利神社下社まで到着しました。

今回偶然にNHKのひるまえがロケに来ていて、我々一行も長いインタビュを受けましたが、

残念ながらカットされて全国デビューには至りませんでした。



































大山街道めぐり(愛甲石田から比々多神社)

いよいよ山登りが始まりますが。第九回は途中の比々多神社までです。

太田道灌のお墓詣りもしました。



































大山街道めぐり(厚木から愛甲石田)

第8回は欠席しましたが、第7回目の下見で歩いた時の写真です。





























回も欠席しましたが、第6回目の時に下見に歩いた写真です。

大山街道めぐり(さがみ野から厚木)

第6回の大山街道めぐり(すずかけ台からさがみ野)は、親類に不幸があり欠席しました。このため第7回の大山街道めぐり(さがみ野から厚木)です。





























ラベンダー(2)

河口湖のラベンダーです。





























紫陽花(2)

いろんな紫陽花が見られる相模原北公園です。























臼杵の石仏(国宝)

原尻の滝から臼杵の石仏を見に行きました。

子供の頃に教科書で見た仏様でした。





























原尻の滝

東洋のナイアガラと言われています。























高千穂峡

高千穂峡をボートから見るのを30年越しに実現しました。























紫陽花(1)

宮崎県の北部に位置し日向灘(太平洋)に面した門川町(かどがわちょう)に、桃源郷岬という場所がありアジサイで有名なので立ち寄りました。