今更ながらに2015年の映画を振り返っての極的なオススメとワーストと・・・な映画紹介♪ | 松丸元気のあ~ゆう事やそ~ゆう事

松丸元気のあ~ゆう事やそ~ゆう事

仕事の事や映画の事、色々な日常に感じた事をウダウダと書いていきます~

海月姫
ベイマックス
THE NEXT GENERATION パトレイバー 第7章
ミュータント・タートルズ
深夜食堂
マエストロ!
リトル・フォレスト:冬/春
アメリカン・スナイパー
THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦
アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン
ターミネーター 新起動 ジェニシス
バケモノの子
ミニオンズ
ジュラシック・ワールド
ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション
テッド2
ピクセル
進撃の巨人 ATTACK on TITAN
アントマン
ムカデ人間:3
マイ・インターン
サヨナラの代わりに
コードネーム U.N.C.L.E.
エベレスト 3D
クリード チャンプを継ぐ男
スター・ウォーズ/フォースの覚醒


2015年に観た映画です。
全部で26本。映画をあんまり観てない人からしたら、良く観てる方だと思うかも知れませんが、去年が46本で当初の予定は50本越えだったので大幅ダウン。半分以下の鑑賞数。
2012年が32本で2013年が36本。2014年が46本で2015年が26本。
2014年まで順調に伸ばしてきたのになぁ…。
単純に月に2本。2週間に一本の割合だから少ない休みを考えたら良く観てる方。
…でも、足りない。全然個人的には物足らん。もっと一杯観たかったし、基本的に大作物と言うか、全国公開物がばっかり。あえて単館係で言うのなら…「ムカデ人間:3」ぐらいか?(゚д゚)!


とにかく悔いが残る映画年でした。歩いて10分の所に映画館が在るのにこの体たらくぶり。
観たい映画をホント見逃した。
「キングスマン」「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」「マッドマックス 怒りのデス・ロード」「セッション」を見逃したのはホント痛い。
個人的には「セッション」と「マッドマックス 怒りのデス・ロード」は悔いが残ります。゚(T^T)゚。


で…毎年やってます、その年に観た映画を振り返っての極的なオススメとワーストと・・・な映画紹介♪をやろうかなと。
独断と偏見のオススメとワースト(個人的に)、そして面白いか面白くないかは置いといて、妙に気になった映画を紹介したいと思います
2月も終わりかけてますが(イマサラナガラダケド(  ̄っ ̄))まあお気軽にお付き合いください(`◇´)ゞ

先ず、お勧めの作品はコチラ♪



「深夜食堂」


「ミニオンズ」


「ジュラシック・ワールド」


「マイ・インターン」


☆「深夜食堂」は深夜にやっていたドラマの映画化。一つのキッカケが3本のエピソードの流れを作り、微妙にリンクしていき、ラストに繋がる。
何が良かったかと言うとキャスティングも主題歌もドラマと変わらずが嬉しい。
2話目のゲストキャラの栗山みちる役の多部未華子さんが良いな。
TVドラマと何にも変わってないのが良い。映画にする程の事か?と言う意見も有るかも知れないけど、ドラマと変わらない、なんとなくの無駄っぽさが気に入ってます。だからドラマが好きだった人にはオススメ♪


☆「ミニオンズ」は「怪盗グルー」シリーズのスピンオフ作品ですが、堂々の主役作品。結末とかいささか…ん?が付きますが、ミニオンが大好きなら満足が出来るかと。ちなみに好きなミニオンはスチュアート。



☆「ジュラシック・ワールド」は総合的にかなりエンターテイメント性が高い作品。恐竜映画と言うよりかは怪獣映画っぽいけど面白い。前までのシリーズも面白いけどすごく好きではなかったが、これは凄く面白いです。


☆「マイ・インターン」は「プラダを着た悪魔」のアン・ハサウェイが好きなら多分好きかと。アン・ハサウェイは普段はオバチャン臭いのに、映画になると可愛いキレイ。
ロバート・デ・ニーロも良い感じ。スッキリとまとまっていてお洒落な映画。重くないのも良い感じです。


こん中で一番好きなのは「マイ・インターン」ですね。


で、次に個人的にワースト作品。


「海月姫」


「マエストロ!」


「進撃の巨人 ATTACK on TITAN」


★「海月姫」はビジュアルから結構期待してただけに、肩透かしされた感じ。特に後半からのまとめに異議あり×3。良い役者を使ってるのに無難に纏めました感がイヤ。新年一発目の映画だったから余計にそう思うのかなと。


★「マエストロ!」も正直何がやりたいのかよく分かんない作品。松坂桃李さん、西田敏行さん、濱田マリさんと良い(面白い)役者を使っているのに最後まで西田敏行さん演じる指揮者の天道徹三郎に感情移入出来なかった(*´Д`)=з
同じような題材なら「のだめカンタービレ」があるけど、シュトレーゼマン程の愛嬌も無いし…ナンダカナ( ̄へ  ̄


★「進撃の巨人 ATTACK on TITAN」は…結局後編を観てないから結論が出せない所があるが、後編を観に行く気力すら奪った感じの作品。要所要所には良く出来ているんだけど、原作の呪縛に捕らわれてない様でいて捕らわれてい過ぎな感じ。正直どうしてこうなった?と言う程では無いにしても微妙な違和感が終始付いていた。ナンダカナ…(´ε`;)ウーン…



で、個人的に妙~に気になったのがコチラ



「リトル・フォレスト:冬/春」


「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」


「ムカデ人間:3」


「クリード チャンプを継ぐ男」


◆「リトル・フォレスト:冬/春」は2014年に観た「リトル・フォレスト:夏/秋」の続編&完結編。前作の素朴な世界観に魅かれて、近所の映画館の上映が終わってたので、築地の「東劇」まで観に行くぐらい観たかった。橋本愛さん演じるいち子の田舎での自給自足の生活を淡々と描いている素朴さが良い。この「リトル・フォレスト:冬/春」はいち子の青春完結編として大人への第一歩を描いているが、予測出来たとしても納め方がなんとなく…気にくわない(ワガママニモホドガアル( ̄□ ̄;)!!)
もう少し永遠の青春と言うか、いつまでも続くかの様な青春の生活を描いて欲しかったかな。このポスターの色合いは物凄く綺麗で気に入ってます♪


◆「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」は…もうどう表わしていいか分かんないです。壮大なパトレイバー実写プロジェクトの集大成がコレか?と言う思いと、作品の出来は置いといてアリガトウ♪と言う思いがグチャグチャに入り混じった。出来には正直大いに不満です!
完全に「機動警察パトレイバー 2 the Movie」の続編だし、今までの「TNGパトレイバー」が此処に至る迄の布石と言うのに取りこぼしが多い。ワクワクの伏線も沢山あるのに…。好き過ぎて不満が一杯と感じ。10月10日に公開された「ディレクターズカット版」を観ないダメなのかいな?(コチラハミテナイ)
この実写プロジェクトにリアルタイムに沿って行けた事は大いに嬉しいが、出来には不満。でも今までアリガトウと言いたい。そんな感じ。


◆「ムカデ人間:3」は超ド級のド変態カルト作品の完結偏としては物足りない。なんでこうなった?と言う感じ(ナンデコウナッタ(ノ_・。))
第一作の「ムカデ人間」のインパクトを10倍ぐらいブッ飛んだ作品に仕上げた「ムカデ人間:2」を極悪カルトとして大いに昇天させるには薄いし軽い。普通のB級作品になっちゃった。ホント期待値が高かったから残念無念。でもTシャツは買いました♪(オロカモノメヽ(`Д´)ノ)


◆「クリード チャンプを継ぐ男」はロッキーのスピンオフがまさかの上映でロッキーファンには狂喜乱舞! でもロッキーファンの自分には少し物足りない。ロッキーテイストがふんだんに振り掛けられているが、黒人ボクサーのラップ映画になってる。作品としては普通に面白いけど、結局はシルヴェスター・スタローンがリングで活躍して、ロッキーのテーマ「Gonna Fly Now」が流れないと納得出来ないのはロッキー大好き人間の我儘でしかない(ソレハワカッテル)
ポーリーが亡くなっているのはショックでした(カナシイナ(ノ_-。))


「個人的に妙~に気になった作品」は面白い面白くないの観点でなく、結局期待値が高かったからこその肩透かしにちょっとゲンナリ(*´Д`)=зなんです。
特に「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」は約1年に渡っての集大成を見せて欲しかったなあ~



と言うのが3月に差し掛かろうかと言うのに、2015年の映画の感想です。他にも面白い作品や入れても良かったなと言うのはあるんですが、以前ほど映画のブログを書く時間が無くなってきているのも事実。
とりあえず、無理の無い様にやっていこうと思います。
2016年は年間40本観賞を目標に劇場に足を運ぼうかと思います。
一月で3.5本ペース。で今の所、5本観てます(モウスコシガンバラネバ)


今の仕事のぺースの中で上手い映画鑑賞の付き合い方を何となく分かってきました。
忙しい忙しい言いながらも、人間、余暇も息抜きも発散も必要。自分には映画を劇場で観ると言う時間が大事だと。余暇も息抜きも発散も映画鑑賞に多分に含まれているんですね。
スクリーンから伝わる様々なメッセージにいろんな事を感じる今日この頃。
2016年もいろんな映画を観て、感性を磨いていきたいと思います。

長々とお付き合い、ありがとうございました。
今年もいろいろとありますけど、皆様も良い映画ライフを♪