毛根の誕生(幹細胞で考える) | 発毛チャレンジサイト”元気髪” ヘアサロン シーズン板橋((運営)株式会社SOSEI美)

発毛チャレンジサイト”元気髪” ヘアサロン シーズン板橋((運営)株式会社SOSEI美)

シーズン板橋店(北区滝野川7丁目23-5 コモディイイダ滝野川店隣り(JR板橋駅東口 徒歩3分)) 元気髪 に関する情報発信をしていきます。

スカルプスパ、セルフエクササイズを通して、発毛にチャレンジ中。本当の元気髪を目指して獅子奮迅の奮闘ぶりをご紹介します

新キャッチコピー(1700P)


毛根は生まれたときには、

その総数が決まっている。

幹細胞の視点から考える


胎児期、

表皮の動きとして、

(1)表皮のいたるところで細胞増殖が活発化するが、

  この増殖には表皮基底部にも存在するといわれる

  毛包幹細胞(=表皮幹細胞といわれることもあるが、

  ニッチがことなるだけで同じ幹細胞)

  も大いに関与していると考える。

  基底細胞の分化に加え、

  毛包幹細胞の分化の相乗増殖と考える方が、

  より短期間増殖の理由も解りやすい。


(2)その後、この塊がどんどん杭状に成長し、

  真皮側に深く入り込む

  →この表皮細胞の集まり(塊)の外側が

   毛根鞘細胞に分化すると考える方が無難。

   このときの親細胞(幹細胞)は未確定。

   現時点毛包幹細胞は、毛母細胞、血管細胞、

   神経細胞への分化は確認されているが、

   外毛根鞘細胞は未確認。

   胎児期、表皮基底細胞自体に複数種の細胞への

   分化能力があると考えるのが最も簡単な思考だが、

   おそらく、表皮基底細胞内の毛包幹細胞が、

   未確認とはいえ、

   毛根鞘細胞の分化に関与していると考えた方が

   理屈として受け入れられやすい


   このころ外毛根鞘内に、

   親細胞である毛包幹細胞が

   外毛根鞘の一部=バルジ領域に住み着くと

   思われるが、この点も未確認。

   しかし、

   表皮基底細胞の毛包幹細胞が住み着くと
 
   考えるのがやはり無難


(3)真皮層と外毛根鞘の原型の接点部分が

  結合組織となる

  →真皮側組織。結合組織を作る幹細胞も未確定だが、

   間葉系幹細胞のどれかであることは間違いない



2014年11月12日

元気髪(genkikami)