こんにちわ!げんき堂整骨院 鶴見駅前院です。


腰痛や肩こり、首こりが悩ましいと感じる時はありませんか?
それらの悩みの根本には、姿勢の悪さや身体の歪みが潜んでいます。

今日は特に猫背や巻き肩になりやすい姿勢とその症状について調べていきましょう。


そもそも猫背とは、背骨の自然なS字カーブのうち、胸椎が極端に湾曲し背中が丸くなってしまっている状態を指します。

そして悲しいことに日本人は欧米人などと比べると猫背になりやすいと言われています。
これは骨格と体型が影響していると考えられていて、日本人の骨格は骨盤が後ろに倒れやすく、肩が前屈みになり自然と猫背になりやすいのです。
勿論原因はそれ以外もあります。例えば生活習慣や筋力の低下もその一つです。

腹部のインナーマッスルは身体の深層部にある持久力に優れた筋肉で、骨盤と背骨の位置を安定させ、正しい姿勢を保持しやすくする働きがあります。
パソコン作業や勉強する時など、机に向かっている時身体が前に倒れてしまうのはこのインナーマッスル等の筋力が弱いことが原因です。


他にも内臓が上からつぶされて脂肪は少ないのにポッコリお腹に見えてしまったり、つぶされた分機能が落ちて便秘や下痢気味になりやすくなったりします。


スマートフォンやパソコンの長時間の使用や、横向きでの睡眠は肩が前に出てしまい巻き肩になりやすいです。
肩が巻くことで肩甲骨側の筋肉は引っ張られ硬くなり、背中は曲がってしまいます。


胸側は肩が前に来たことによって肋骨の動きを障害し、肺に満遍なく空気を取り込めなくなってきます。

猫背と巻き肩は併発することが多く、原因の姿勢が被る為どちらかが起きてるともう片方も起きやすいものです。

これらの体勢で首が前に出てしまいストレートネックと診断されたりもします。
成人の頭の重さはだいたい体重の10%程と言われており、頭のうつむく角度により負荷が増え、実際の重さの何倍もの負荷がかかっています。


この負荷による影響は首だけでなく肩・背中・腰にまで及びます。

これらを改善するためには自分自身での心掛けが大切です。
歩く時も座ってる時も上から紐で吊るされた状態をイメージして腹筋と背筋を使い正しい姿勢を保つことや、トレーニングを行いインナーマッスルを鍛える、長時間座りっぱなしの作業は時々休憩を入れて伸ばすなどのストレッチを行う等、自分でもできることから始めましょう。

最初は辛かったりやめたくなることもありますが、良くなることも悪くなることも、どちらも積み重ねです。
すぐに完治というのはなかなかありません。

健康的な姿勢とそれを維持する習慣で、長く元気に過ごせるようにしていきましょう!!