シーチキンとツナの違いは? | 世界に元気をばら撒きます!

世界に元気をばら撒きます!

(^▽^)/歯が命(^▽^)/

歯を出して、笑顔になって、頷くと世界は元気になりますよ☆

皆さんおはこんばんにち歯(^^)/

 

スタッフKちゃんです!

 

今日は原爆の日ですね。原爆投下から75年が経ちました。

 

広島市では平和記念式典が行われました。

 

私も実際に原爆ドームに行ったことがあります。

 

長くなるので話しませんが、私はもう二度と戦争は起きてほしくないと願っています。

 

さて、今日はシーチキンとツナの違いについてご紹介いたします!

まずシーチキンとはなんなのか…?

 

シーチキンは、一般的にツナと同じ感覚で使われることが多いと思います!🐟

 

味も見た目も同じようだしどう違うの?と思いますよね!

 

厳密にいえばシーチキンは、はごろもフーズ株式会社さんの登録商標なんです。

 

ツナが一般的に使われる総称に対して、シーチキンは、はごろもフーズの商品ブランド名。

 

シーチキンという名称の由来は、食べた食感が鶏肉に似ているということから「海の鶏肉」となった説と、アメリカの食品会社「シーチキンオブザシーインターナショナル」からヒントを得たという説があります!

 

どっちだと思いますか?私は海の鶏肉説を推します!!✨

 

ではツナとシーチキンの違いとは一体なんなのか?

 

ツナとシーチキンの違いは原材料の数にあります!

 

ツナは英語の「tuna」に由来しており、マグロ属に分類される魚の総称となります。

 

原材料の魚も15種類ほどあります🐟🐟

 

それに比べ、はごろもフーズさんのシーチキンは3~5種類の魚を原材料にしているんです!

 

こうしてみると違いがはっきり分かりますね!(^^♪

 

ツナ缶といえば「シーチキン」を連想する人が多いと思います。

 

それだけ、広く世間に浸透している人気商品って事が分かりますね~!

 

それでは今日はこの辺で!

 

今日も明日も元気!!

 

歯が命(#^^#)