不動産相続登記 自分でやってみる ⑥ | ここから青空

ここから青空

日々の暮らし 身近なできごと 大事な思い

実家へ行き

すべての必要書類が揃ったことを確認して

法務局の登記所に 申請書を提出する準備を始めた

 

そうそう 大事なこと

登記所に行くのは 銀行などで手続きしてからの最後が良い

なぜかというと

銀行などは 戸籍謄本などの原本を持参してもその場でコピーを取って

すぐに返却してくれるけれど

登記所では いったん預けてしまうことになるので

戻ってくるまで その他の手続が進まなくなるから

 

ということを知り

私も この日は 銀行→銀行→登記所 の順で動いた

 

 

話を戻して…

登記の申請には 提出書類も 綴じ方とか 並べる順番とかあって

ネットで見つけた説明を頼りに進む

 

1:登記申請書(今回は2枚)と収入印紙を貼った台紙の左側を2か所ホチキスで留める(☆)

 綴じた用紙を見開きにして 1枚目と2枚目 2枚目と3枚目にかかるように割印を押す

 

 ☆収入印紙は 登録免許税額=課税価格(不動産の評価額)×0.4%分 を郵便局で買った

 

2:原本を返して欲しい添付書類(☆)のコピーを取り それをホチキスで留める

 1同様に 毎ページに割印を押す

 この束の一番上の書類の空いているところに

「原本と相違ありません」と書き 母が自書して押印

 

 ☆返して欲しいもの:遺産分割協議書 3人分の印鑑証明 母の住民票 納税通知書

   戸籍謄本などは “相続関係説明図”を提出すれば 返ってくるらしいので コピー取らず

 

3:1と2の間に 自作の“相続関係説明図”をはさみ

 すべてをホチキスでまとめて綴じる

 (書類枚数が多く かなり分厚くなってきたので 気合を入れてホチキスを押した)

 

4:提出する添付書類の原本は 別にクリアファイルにまとめる

 

完成!!

不安半分で 提出に行く~~ 不安的中(+_+)