メンタルトレーニングと出会ったきっかけ | スポーツメンタルトレーニング指導士 小林玄樹のブログ
こんばんは!
メンタルトレーニングを専門としてる小林玄樹です。

今日は自分がメンタルトレーニングと出会ったきっかけについて、書きたいと思います。

私がメンタルトレーニングと出会ったのは10年以上前の高校時代に遡ります。
私は神奈川県立荏田高等学校で硬式野球部に所属しており、日々野球漬けでした。

そんな中、私はキャプテンでありながら、その職責のプレッシャーで実力が発揮できないでいました。
実力があったのかは疑問ですが笑

そんな時に、当日の監督が東海大のメンタルトレーニング・応用スポーツ心理学会に連れて行って下さり、高妻教授(http://www.u-tokai.ac.jp/staff/detail/MDQwMDAz/MTQ1OTU4)のお話を聞く機会に恵まれました。

そこから、チームでメンタルトレーニングを導入することになり、実際に選手として実践する機会を得ました。
メンタルが弱く、実力が発揮できなかった自分は少しずつ練習で積み重ねたことが発揮できるようになりました。
そして、神奈川県立荏田高等学校野球部は1勝4敗で夏の大会を迎えながら、当時195校あった神奈川県の激戦区を3つか4つ?勝つことができて、近年では最高成績を残すことができました!
レベルがたいして高くないかもしれませんがね笑


そんなこんなで、自分がメンタルトレーニングを実践して、そして心理的サポートを受けて、競技生活でポジティブな影響を受けたわけです。

そして、東海大でスポーツ心理学、メンタルトレーニングを学びたいと思い、東海大を志し、今に至るわけです。

だから、今の自分もそんなポジティブな影響を与えられるようになりたいと思い、奔走したりしてるわけなんです笑
実はそうなんです笑

真面目な話はこんなところで!

ではまた!

メンタルトレーニングコーチ
小林玄樹