じーっとこっちの目を見たまま
「ハネ付き餃子」
思い浮かべられる?
ああ、わかる。
目を開けたままなのに
頭の中は
ハネ付き餃子のイメージあるね。
カフェで
脳内餃子を語る
おっさん二人。
更新を確実に受け取る為に
公式 LINE で繋がってくださいね
ビジュアルアートセッション
友人の木下けい、さん。
けいちゃんって呼んでる。
知り合って
4年になるかな?
僕の友人界隈では
スピリチュアルな側の人。
って思ってたんだけど
直感力を中心に、
心理学・脳科学・物理学も
そして経営にいたるまで
驚くほど学んでいる人。
経営者さんへのコーチングや
セッションなどもやっているらしい。
そんな彼のビジネスの一つ
ビジュアルアートセッション。
3時間ぐらいセッション
というか雑談
(久しぶりで話しすぎた)
を経て書き上げてくれたのがコレ。
掛け値なしで
アートとして
スゴかったから
お願いしたんだけど。
どうも潜在意識とやらを
視覚化してる、らしい。
いったいどう見えてるの?
4年前に知り合った時には
僕はほぼ(内心)完全否定してた
スピリチュアルな感性。
でも、いろんな本を読んで
いろんな仲間と出会って
それは「否定」するものではないと気づく
なぜなら、僕が大切にしてる
テクノロジーの歴史は
見えないものを
見える化してきた歴史だと
思っているから。
でさ、けいちゃんは
どうやって見えてるの?
それが気になって聞いてみたら
その解説が秀逸だった
ジーニーさ、
じーっとこっちの目を見たまま
「ハネ付き餃子」って
思い浮かべられる?
ああ、わかる!
目を開けたままなのに
頭の中は
ハネ付き餃子のイメージあるね。
そう、その感覚。
それを描いてます、と。
「餃子スクリーン」
って言うらしいです
(4/27 13:22 追記)
マジか
おっさん二人が
アフタヌーンティーを楽しみながら
ハネ付き餃子を語るカフェ。
誰でも持っている直感力
そのハネ付き餃子イメージを
聞いて真っ先に思ったのが
このブログ。
ネタが尽きないのは
ハネ付き餃子と同じイメージで
記事を書いてるから。
他にも直感でいくつか
捉えているものがある。
例えば、LINEの文面から
相手の心がなんとなくわかる。
何か隠してるな、とか。
なにか言おうとしてるな、とか。
十中八九わかる。
他には、最近書いてる
インスピレーションキーワードとか?
予知読もそうか
しらんけど。
はい!
スピリチュアルな
人でした
そう思ったら、
7年ほど前、職場で
無言で聞くプロジェクトメンバーの顔をみながら
「課長なんだからもっとしっかりしろよ!」
「お前がしっかりしろよ!」
って聞こえてた気がしてた。
言われてもないこと想像してた
と思ってたけど、
想像じゃなかったのかも…
って思ったら怖くなった。
インスピレーションキーワード
こんなのを最近書いてる。
文字を書くのに
意味のある文を書く
必要があると思ってた。
でも、その制限を取っ払ってみたら
面白いことが起きた。
名前を書いた後に
脳内に浮かんでくる音を頼りに
漢字に変換している感覚。
これ、セッション受ける前の日に書いた。
セッションで出てきた下絵がコレ
真ん中。
大河。
セッション中、一言も
「大河」なんて言ってない。
そして左上「桔梗」。
インスピレーションキーワードを
書いた翌日読み始めた本
「余命10年」
主人公のお姉さんの名前が「桔梗」。
そういえば、つい最近、
「寂(真ん中左下)」
しかったことが一つ
昨日も最近落ち込んでいる
友人に1枚送ったら
あれ?私の家族の
名前って言ってたっけ?と。
ご主人、お父さん、姪っ子さんの
名前が一文字ずつ入っているという。
感性が磨かれる速読教室
僕は僕自身を
ロジックの人だって
思い続けてるんだけど…
最近バリバリに感性
磨かれてます。
そんな、感性が磨かれる速読スクール
「楽読」をやっています。
速読スクール「楽読」では
全国から Zoom レッスンも
受け付けてます。
まずは、LINE 公式アカウントで
繋がってくださいね。
公式LINEの登録はこちら
150日継続の思考法勉強会やります
3日いや1日すら
思い立った翌日に
自分との約束を破ってきた僕が
なぜブログだけは 150日
続けられているのか?
その継続の思考法と、発想の思考法のお話を
僕がインストラクターを務める
「楽読」のオンラインイベント Web マルシェ
でお話しします!
完全無料のオンラインイベント
2022年4月29日(金)※昭和の日
08:00〜09:30 Zoom
お申し込みはコチラです