感性を言葉にする
言語化マイスターのジーニーです♪
もう6年も前になるが
上司から怒鳴られたことがある
「違うんだよ!
休むんじゃね〜んだよ、
たまにはサボれ!
って言ってるんだよ。」
はっ!?
耳を疑って聞き返した。
上司の真意は
なんだったのか?
今日は今も感謝している
そんな一言のお話。
🎁プレゼントしてます🎁
✅月5冊が誰でも読める【音声読書法】
✅【人生を変えた10冊リスト】
このブログの更新も確実に受け取れます♬
さて、今日は
僕がサラリーマン時代に
上司から言われた
衝撃の一言!
というテーマでお話しします。
昔々あるところに…
僕は以前、
某撮影機器メーカーの
アプリ開発をしていました。
当時、僕がプロジェクトリーダーを
担当していたのがパソコン用のアプリでした。
月に70名のメンバーが仕事を
するという会社の中でも
群を抜いて大きなお仕事だった。
予定通り進まず
しかも市場に出す前に
不具合がバンバンでて、
一時は 2000件の
不具合を抱える事態に発展。
メンバーは疲弊して
どんどん人が倒れていくし
僕自身
今日は僕が倒れる番かもしれないと
本気で思ってた。
聞こえる空耳
僕はプロジェクトメンバーの
顔色から、言われてもない
空耳を聞くハメになっていた
お前、リーダーなんだから
もっとなんとかしろよ!って
(だれも言ってません💦)
つい最近、この本を読んだら
どうも繊細さんの気質がある。
もう、よっぽど死にそうな
顔してたんだろうね。
自分でも
自分の感情をどうすることも
できなくて
恥も外聞もほっぽりだして
「リーダーを辞めさせてください」
って何度言おうと思ったか…
ちょうどその頃
会社のカウンセラーさんに
はじめて相談しようと思ったけど
それすら
「そんな心の弱いことでどうするんだ!」
「苦しいのは僕だけじゃない」
と1、2ヶ月踏みとどまった。
結局、そのカウンセラーさんの
すすめで心療内科に
通うことになったんだけど
それもまた、
心療内科に通ったら
「おかしい人って思われるんじゃないか?」とか、
「誰かに見られたらどうしよう」とか、
1ヶ月ぐらいウダウダしてた。
そんな時に上司から言われたのが、
「たまにはサボれ!」
だった。
はっ?
耳疑ったよね、間違いなく
サボるなよはあっても
たまにはサボれ
と言われたのはそれが初めてだった
みんな必死で働いてるんです
休めませんよ!
そう答えると
「違うんだよ!
休むんじゃねーんだよ、
たまにはサボれ!
って言ってるんだよ!」
と怒鳴られた。
ずっと、
「こうしなければいけない」
に縛られてた自分が
崩れた瞬間だった
自分の命をすり減らしてまで
やる仕事なんてないって
その時初めて気づいた
奴隷じゃない
自分の意思で選んでいい、と。
とことん追い詰められたらさ、
いいよ、サボっちゃえ!
本の処方箋
「楽読」を始めたことで
2020年には年間200冊の本を読んだ。
いまだったら
そこまで追い詰められる前に
「たまにはサボれ!」
じゃないけど
心療内科に通って
薬で症状をなんとか抑えて
心がただれていくまえに
人生が楽になる考え方を
自然に受け入れていける本に
出会うんだろうけど。
本にはそんな
「本の処方箋」的な働きもある。
人生の悩みやよりよくしたいテーマに対して
約60分のZoomセッションを通じて
今のあなたにぴったりな
一冊の本を選んでお送りする
人気セッション
「あなたの一冊選びます」
を月3名限定で復活させます。
昨年のクラファンの時には
即売したセッションです。
料金は 10,000円(税込)で
選んだ本1冊はプレゼント
させていただきます。
LINE 公式から
お問い合わせくださいね♪
🎁プレゼントしてます🎁
✅月5冊が誰でも読める【音声読書法】
✅【人生を変えた10冊リスト】
このブログの更新も確実に受け取れます♬
たった2時間で脳が変わり
人生が変わる「楽読」体験レッスン
直近の日程は
→→コチラ←←
から確認してくださいね。
↓今日は下の2つのボタンを押す際、
「たまにはサボろう!」と言いながらポチ↓ポチ↓
押したら記憶にスタンプされます♪
↑いつもボタンクリック応援ありがとうございます↑
Rewrite from 2021.12.29