優駿牝馬(オークス)と障害レースと準レギュラーと3歳馬のコーナー | ヤングのブログ

ヤングのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございますニコ今日は早速本題に入りたいと思います。

 

今日は3歳牝馬クラシック第2弾優駿牝馬(オークス)がおこなわれます。今でこそ牝馬が牡馬と対等以上に渡り合えて、時にはそれらを凌駕するほどの活躍をしていますが、平成に入ったころはまだまだ牝馬が活躍で来る機会は今以上に狭き門で、ただそんな中それらをぶち当たった最初の立役者こそエアグルーヴです。今でこそウマ娘で、生徒会副会長であり女帝とあだ名されていますが、デビュー当時は母がオークス馬で社台系の馬ということで牝馬の中では活躍するであろうといわれましたが、2,3歳時は順調とはいかず、新馬→いちょうステークス(現サウジアラビアRC)と連勝して臨んだ阪神3歳牝馬ステークス(現阪神JF)ではマイケル・キネーン騎手騎乗で2着えーん3歳になって最初のレースとなったチューリップ賞こそはオリビエ・ペリエ騎手騎乗で勝利となりましたがゲラゲラ桜花賞は感冒のために出走回避ゲホゲホオークス出走はまさかの背水の陣となってしまいましたアセアセしかしそんな状況は何のそのしっかりと調整を進めてきたエアグルーヴにはどこ吹く風にやりあっさりと桜花賞組を蹴散らすとあっさりとオークス勝利ゲラゲラ母ダイナカールとオークス母仔制覇を成し遂げましたウシシもちろん史上初ですお祝いこのように苦しみながらもオークス勝利となりましたが、その後も苦難の道を歩むのは変わらず、秋華賞は圧倒的な1番人気に推されましたがまさかの10着敗退からの戦線離脱ゲローただ古馬になるとそれまでの苦難の道から一変ニコ怪我が癒えて臨んだマーメイドステークス勝利ゲラゲラそこからは無理なローテ―を組まずしっかりと調整してレースに臨むスタイルを確立ウシシ約2か月後の札幌記念を快勝ゲラゲラそして天皇賞(秋)を2000mとなって初めて牝馬として勝利を収めて、きついローテ―となったJCでは壮絶なたたき合いの果ての2着えーんさらにきついローテ―となった有馬記念では3着として、この年のJRA賞の年度代表馬に選出されましたゲラゲラ結局勝ったG・Ⅰは2つだけでしたが、今日の牝馬の活躍、さらにゆったりとしたローテ―からのレースで全力で力を出すという今に通づるローテ―を確立、さらに当時管理していた伊藤雄二調教師の哲学のような「レースでは8割の仕上げをして、繁殖としてもその名を遺す」をこの馬に実行したのが功を奏したのか?牝馬の系統のいまだにその影響力を残し、種牡馬としてもルーラーシップ、ドゥラメンテという優秀な馬たちを輩出して、影響力を残している馬だといえます。クラシック競走は優秀な血統を残す馬を選定するレースとなっていますが、それを体現した馬だと思います。今年の馬の中からそのような馬が出現するのか?印はこちら

 

◎2クイーンズウォーク

〇7ステレンボッシュ

▲14ライトバック

△10アドマイヤベル

☆15サフィラ(準レギュラー馬)

以下1,5,8,9,12,13,17

 

桜花賞組が圧倒的に有利なこのレースですが、あえて桜花賞馬ではなくクイーンズウォークを本命にします。クイーンC勝利後川田騎手がオークス向きの馬といわせた馬で、桜花賞はまぁ内枠でうまく外の出せず敗退しましたがえーん今回は待ちに待ったオークスなら、前走の巻き返しはあるとみて本命にして、当然桜花賞馬ステレンボッシュは今回は赤松賞を勝った実績があるコースでのレースなら、しかも赤松賞を勝ってオークスを勝った馬といえば、アパパネ、アカイトリノムスメ母仔を輩出している国枝厩舎なら抜かりはないので対抗として、桜花賞では厳しいところから3着まで差し込んできたライトバックを▲として、フローラステークスを勝ったアドマイヤベルを△として、サフィラはクイーンカップ後桜花賞をパスしてまで調整したのがいいほうに向くとみて☆とします。

 

買い目はこちらです。

   馬連BOX

              2,7,10,14

   三連複フォーメーション

              2,7,14-2,7,10,14-1,2,5,7,8,9,10,12,13,14,15,17

      三連複は資金配分をします。

 

ということで今回は訳あって、ここで推奨馬券を披露します。一応推奨馬券の買い方は次のようになっています。

 

三連複フォーメーション

 

1頭目1,3番人気馬+馬番②⑬

2頭目1~3番人気馬+馬番②③⑩⑬

3頭目10番人気以下の馬+馬番②③⑩⑬⑭

 

馬番⑪は人気の方で該当していたら場合によってはケシでもいい。となっていましたが、ここで人気を見てみると

 

1番人気:⑦

2番人気:⑫

3番人気:⑭

10番人気以降(昇順です)③⑮⑨⑧⑱⑥⑪④⑯

 

です。ということで次のように買います。

 

三連複フォーメーション

   ②⑦⑬⑭ー②③⑦⑩⑫⑬⑭ー②③④⑧⑨⑩⑬⑭⑮⑯⑱

     

当たりますようにお願い

 

続いては障害レースのコーナーです。

 

新潟4R障害未勝利、印はこちら

 

◎4テイエムマジック

〇6エナジーポコアポコ

▲2ウインエタンセル

△8ピーターサイト

☆13スピアヘッド

以下1,3,5,7,9,10,11,12,14

 

テイエムマジックを本命にします。というかここは4月28日にケンアンビシャスが勝ったレースで2~4着に負けた馬を上位にしました、ということで本命が2着馬のテイエムマジックを指名して、3着馬のエナジーポコアポコを対抗として、4着のウインエタンセルを▲とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

             2,4,6

   三連複フォーメーション

             2,4,6-2,4,6-全

      三連複は資金配分をします。

 

続いては準レギュラーのコーナーです。今回はオークスのサフィラを除いても、大挙4頭も出走します。

 

京都3R3歳未勝利、芝内1600mフルゲートの1戦です。印はこちら

 

◎4サマーアゲイン

〇5サリュエ

▲15スカイハイ(準レギュラー馬)

△9サリータ

☆13カンティーク

以下2,3,6,7,8,11

 

サマーアゲインを本命にします。休み明けの前走を2着として、ここは少し間隔をあけての2戦目ですが、これくらい開けていれば2走ボケは大丈夫とみて本命に指名します。サリュエを対抗とします。前走は人気を背負いながらも裏切ることになりましたがぐすん巻き返しはあるとみて対抗とします。スカイハイはひょっとすると左回りコースのほうがい良さそうな気もしますが、2走前ほど走れば前走以上もありうるとみて▲とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

             4,5,15

   三連複フォーメーション

             4,5,15-4,5,15-2,3,4,5,6,7,8,9,11,13,15

      三連複は資金配分をします。

 

東京5R 3歳1勝クラス 芝1600mの1戦です。印はこちら

 

◎5レガーロデルシエロ

〇1グラヴィス(準レギュラー馬)

▲3リメリック

△6ジャグアール

☆2パシフィックハイ

以下4,7,8,9,10,11

 

レガーロデルシエロを本命にします。きさらぎ賞8着から臨んだ前走のこのクラスのレースで2着ニコ無理せず使われているのは好感で、しかも大負けしたのがきさらぎ賞だけなので、それならば初コースでも問題ないとみて本命に指名します。グラヴィスを対抗とします。ダービー出走に最後の望みをかけた前走は7着ぐすん未勝利勝ち以降2走はいいところなく負けてますが、今回は距離短縮で初距離ですが、1800mで好走をしているので問題ないとみて対抗とします。リメリックは前走同じ舞台で2着ニコ今回の中では同じクラスのレースでは最先着としているので▲とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

             1,3,5

   三連複フォーメーション

             1,3,5-1,3,5-全

      三連複は資金配分をします。

 

京都6R 3歳1勝クラス ダート1800m、14頭立ての1戦です。印はこちら

 

◎6メイショウタムシバ

〇1テンエースワン

▲11デルマアートマン(準レギュラー馬)

△7ヒロノラメール

☆8アンバードール

以下2,3,4,5,10,12,14

 

メイショウタムシバを本命にします。新馬を勝って臨んだ昇級初戦のレースで2着ウシシ今回は休み明けで乗り替わりとなりますが、今回のメンバーの中では前走の成績がいい馬なので本命に指名します。対抗はテンエースワンとします。ダートで2戦して3戦目にホープフルステークスに挑戦して13着ゲローさすがに家賃が高かったようですショックそこから臨んだ前走の自己条件戦では4着、そこから一息入れたのがいいほうに向くとみて対抗とします。勝ちあがった馬の国語の馬の中からデルマアートマンを取り上げます、3戦目の前に去勢してアセアセその直後のレースはいまいちですが、さらに調整が進められて臨んだ前走の未勝利戦でハナを切るとあっさりと逃げ切り勝ちゲラゲラ同じ舞台で、しかも外枠なら今回もハナ切って楽にいけるとみて▲とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

            1,6,11

   三連複フォーメーション

            1,6,11-1,6,11-1,2,3,4,5,6,7,8,10,11,12,14

     三連複は資金配分をします。

 

京都10Rパールステークス、4歳以上3勝クラス、牝馬限定戦です。印はこちら

 

◎11アグラシアド

〇7ラスマドレス

▲2ジュリアバローズ(準レギュラー馬)

△4シンティレーション

☆6エンパイヤウエスト

以下1,3,5,8,9,10,12

 

ここはアグラシアドを本命にします。昇級初戦の前走でいきなり3着好走ウシシ今回は牝馬限定戦に変わるのならあっさりもありうるとみて本命に指名します。ラスマドレスを対抗とします。昇級2戦は負けてい入るものの着順を上げてきているので、牝馬限定戦に変わるのはいいほうに向くとみて対抗とします。ジュリアバローズは前走は先行しましたが、かえってそれがい良くなく4着敗退えーんこの馬はおしまいに賭ける馬なので、前走の負けは仕方ないですが、休み明けを使っての上積みはあるとみて▲とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

           2,7,11

   三連複フォーメーション

           2,7,11-2,7,11-全

     三連複は資金配分をします。

 

最後は3歳馬を狙えのコーナーです。すでに2鞍取り上げていますのでここでは1鞍のみ取り上げます。

 

京都7R 3歳1勝クラス、芝内1200m、11頭立てです。印はこちら

 

◎6メイショウミリオレ

〇3ロードトレゾール

▲11パッシングシャワー

△1ナムラエデン

☆7ギルティプレジャー

以下2,4,5,8,9,10

 

ここはメイショウミリオレを本命にします。昇級初戦ですが、新馬を勝った後再調整して臨んだ未勝利戦であっさりと勝ったのならここもあっさりと勝ちあがってもおかしくないとみて本命に指名します。対抗はロードトレドールです。小倉で連戦して1着→2着として、一息入れた前走は8着アセアセここもいきたい馬がいそうですが、この枠ならハナ切れるとみて対抗とします。パッシングシャワーはまだ迷っている最中ですが、成績的にはここでは上の存在なので、今回は芝に使いますが、巻き返しもありうるとみて▲とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

             1,3,6,11

   三連複フォーメーション

             3,6,11-3,6,11-全

      三連複は資金配分をします。

 

それでは今日こそは膨らむ財布となるように、頑張りましょうグーおーっ!