テレビ東京杯青葉賞とユニコーンステークスと障害レースと3歳馬を狙えのコーナー | ヤングのブログ

ヤングのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございますニコ今日は早速本題に入りたいと思います。

 

東京ではダービートライアルテレビ東京杯青葉賞です。ダービートライアルとしておこなわれているのですが、いまだ1頭もこのレースからダービー馬を輩出していないトライアル重賞。もはやJRAの七不思議の1つといってもいいくらいのものですが(他の6つはシランケドぼけー)印はこちら。

 

◎7シュガークン

〇15ショウナンラプンタ

▲10ウインマクシマム

△8パワーホール

☆13マーシャルポイント

以下2,9,16

 

傾向と対策から1勝クラス組を中心に印をつけました。本命のシュガークンはご存知キタサンブラックの半弟で、父はドゥラメンテに変わりましたが、前走は逃げ切って大寒桜賞を勝利ゲラゲラまだ気性的な点は不安なことはあるものの、好相性のレースを勝ってきたことから本命に指名します。対抗はショウナンラプンタです。この馬は2戦目、3戦目は重賞,G・Ⅰと格の高いレースに出走しましたが、前走は初の自己条件に出走して1着ニココースこそ違えど、同距離のゆきやなぎ賞なら問題ないとみて対抗として、ゆりかもめ賞を勝ったウインマクシマムを▲とします。前走唯一の重賞好走馬のパワーホールはハナ切れればしぶとい馬なので、今回もハナ切れればしぶとく粘れるとみて△とします。

 

買い目はこちら

  馬連BOX

           7,8,10,15

  三連複フォーメーション

           7,10,15-7,8,10,15-2,7,8,9,10,13,15,16

      三連複は資金配分をします。推奨馬券はまた後程で。

 

京都では今年からこの時期に移設されました。3歳ダート重賞ユニコーンステークスです。今年から南関の3歳ダート3冠レースがすべてダートグレード競走、しかもJpn・Ⅰとしておこなわれるのですが、JRAと地方競馬がそれぞれ開放したいわゆる交流元年には今日のような3歳ダートクラシック3冠レースは誕生しました。ユニコーンステークスはその1冠目として中山ダート1800mでおこなわれたのが最初で、2冠目が大井のスーパーダートダービーで、3冠目が盛岡のダービーグランプリとなりましたが、地方競馬をけん引しているという自負を持っている南関、特に大井からスパーダートダービーがJpn・Ⅰでないことが気に入らなかったようで、この枠組みから脱退ムキーッそこからジャパンダートダービーとして7月にJpn・Ⅰとして誕生ウシシその後馬インフルエンザ騒動のために、盛岡のダービーグランプリはダートグレードを返還ゲロー(その後一度レースを休止から地方全国交流として復活)これによりそれまでも秋の中山から春の終わりの東京でおこなわれたユニコーンステークスは7月におこなわれるジャパンダートダービーのJRA側の前哨戦的なレースとして定着、一方地方側は後ほど各地にダービーウィークとして全国各地にダービーを創設、そこの1着馬を各地から招いてとしてジャパンダートダービーを持ってきましたが、今年から南関で3歳ダート3冠レースとそれらの前哨戦的レースを含めて多くのレースがダートグレードに昇格、と同時にダービーシリーズは廃止アセアセしかも秋の3歳ダートシリーズも廃止、今年から羽田盃→東京ダービーと春は2冠として、秋にジャパンダートクラシックという流れとして今年から開催することになりました。ユニコーンステークスはこれによって、JRAでの東京ダービーの前哨戦的なレースとなるべく京都のダート1900mの解消して今年から変更しましたが、印はこちら。

 

◎15アラレタバシル

〇8ラオラシオン

▲5ラムジェット

△12ムルソー

☆13カゼノランサー

以下3,4,6,9,10,16

 

アラレタバシルを本命にします。前走は前にいった馬に有利なレースを差して着ての2着えーん今回は重賞ということでペースが速くなりそうでこの馬に有利に働くとみて本命に指名します。ラオラシオンは連勝でオープンに小キュしてから臨んだ前走の伏竜ステークスは4着、私自身は期待していたので残念ですが、今回は巻き返しもありうるとみて対抗とします。ラムジェットはヒヤシンスステークスで寒桜賞から連勝を決めて今回のメンバーでは唯一の3勝馬ゲラゲラ休み明けの分と距離延長となるのが気になるので▲とします。ムルソーは数多くの未勝利からの連勝馬ウシシしかもこの舞台は未勝利を勝った舞台なので△として、カゼノランサーは未勝利勝ち直後の馬で

すが、休み明けだったので敢えて使わなかったのがいいほうに向くとみて☆とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

             5,8,12,13,15

   ワイドフォーメーション

             5,8,15-3,4,5,6,8,9,10,12,15,16

      資金配分をします。

 

続いては障害レースのコーナーです。今日からしばらくは順周りコースのレースが6月末まで続きます。

 

新潟1R障害未勝利、印はこちら

 

◎9アドマイヤレビン

〇6ヴァトレニ

▲10リレーションシップ

△5マイネルコロンブス

☆13シゲルタヌキ

以下1,2,3,4,5,7,8,11,12,14

 

ここはアドマイヤレビンを本命にします。休み明けですが、3,4走前で順周りコースのレースで連続2着としている上に、このコースでも2着としているの本命に指名します。対抗はヴァトレニです。前走が初障害で12着えーん一度障害レースを使った慣れが見込める増すし、しかもこの馬はオープンから障害入りしたので、新潟コースなら十分勝負になるとみて対抗とします。リレーションシップはこちらも平地オープンから障害入りして前走は6着えーんこちらも対抗同様に理由から▲とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

             6,9,10

   三連複フォーメーション

             6,9,10-6,9,10-全

      三連複は資金配分をします。

 

新潟4R障害オープン、印はこちら

 

◎4ヴィジュネル

〇2サペラヴィ

▲6パトリック

△7カイザーバローズ

☆3パーカッション

以下1,5,8,9,10,11

 

ヴィジュネルを本命にします。初障害がこの舞台で3着ニコそれ以降は抜群の安定感で、障害入り3戦目で障害初勝利ゲラゲラそれ以降も好走を繰り返して今回は障害入り初戦以来の新潟コースですが、このメンバーなら今回も好走できるとみて本命に指名します。対抗はサペラヴィです。このコースのオープンを勝っている馬で、新潟ジャンプステークス3着馬で、今回は休み明けの1戦ですが、平地を叩いて次というのはこの馬のお得意のパターンで、前走から間隔はあきましたが、ここも好走できるとみて対抗とします。パトリックはこのコースの未勝利を勝ちあがって、一息入れた前走は敗退となりましたが、長期休養明けの1戦だったので仕方なかったと思います。そこからまた一息入れましたが、ここを目標に調整が続けているとみるなら巻き返しがあるとみて▲とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

             2,4,6

   三連複フォーメーション

             2,4,6-2,4,6-全

      三連複は資金配分をします。

 

3歳馬を追えのコーナーです。各場1レースつづです。

 

東京6R3歳1勝クラス、芝1600mの1戦です。印はこちら

 

◎1ダノンキラウェア

〇9ジャンヌローサ

▲7リメリック

△3ジュントネフ

☆4マリンバンカー

以下2,5,6,8

 

ダノンキラウェアを本命にします。デイリー杯2歳S9着から一息入れた前走の自己条件戦で2着ウシシ今回はそこから間隔を取ってここに出走となりましたが、順当に勝てるとみて本命に指名します。相手は新馬勝ち直後で休み明けのレースとなるジャンヌローサ、新馬勝ち以降苦戦が続くものの少しづつ慣れが見込めそうなリメリック、距離延長がいいほうに向きそうなジュントネフ、前走重賞以来のレースとなるマリンバンカーあたりではないでしょうか。

 

買い目はこちら

   馬連流し

             1-3,4,7,9

   三連複フォーメーション

             1-3,4,7,9-2,3,4,5,6,7,8,9

       三連複は資金配分をします。

 

新潟9Rわらび賞、3歳1勝クラス、ダート1800mの1戦です。印はこちら。

 

◎4オーケーバーディー

〇12アリエスキング

▲7コトホドサヨウニ

△5ペプチドヒナタ

☆6キャストロペペ

以下1,2,3,8,9,10,11,13,14

 

ここはオーケーバーディーを本命にします。新馬勝ち後いきなりオープンのカトレアステークスに出走して13着ゲローさすがに家賃が高かったようで、そこから再調整となり3戦目となった前走が3着ニコそこを叩いての上積みはありそうなので本命に指名します。アリエスキングを対抗とします。こちらはここまで3戦して一度も3着内を外していない安定感ウシシ昇級初戦の前走も3着としているなら順当にここも好走できるとみて対抗とします。コトホドサヨウニは前走休み明けのネモフィラ賞を2着ニコまた一息入りましたが今回も好走できるとみて▲とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

             4,7,12

   三連複フォーメーション

             4,7,12-4,7,12-全

      三連複は資金配分をします。

 

京都9R矢車賞、3歳1勝クラス、牝馬限定戦。芝外2200mの1戦です。印はこちら

 

◎11アクアヴァーナル

〇4チルカーノ

▲7レッセパッセ

△9ジョセフィーナ

☆8ヒヒーン

以下1,2,3,5,6,10,12

 

ここはアクアヴァーナルを本命にします。前走ゆきやなぎ賞5着からここはまた一息入れましたが、牝馬限定戦なら距離短縮組ということで本命に指名します。チルカーノを対抗とします。新馬を勝って格上挑戦となった前走のエルフィンステークスが10着えーんさすがに家賃が高かったようで、仕方なかったと思います。そこからさらに調整を進めてここに出走したことはいいのですが、母は巴賞勝ちで、クイーンステークス2着馬のアロマティコなら問題ないとみて対抗とします。レッセパッセは未勝利勝ち直後の1戦で、休み明けですが、ここのメンバーなら好走できそうだとみて▲とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

           4,7,9,11

   三連複フォーメーション

           4,7,11-4,7,11-全

     三連複は資金配分をします。

 

それでは今日も膨らむ財布となるように、頑張りましょうグーおーっ!