大阪杯と障害レースと準レギュラーと3歳馬のコーナー | ヤングのブログ

ヤングのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございますニコご存知かもしれませんが、今日は3月31日で会計年度の最終日です。さらに言うと2024年も4分の1が終わるということになりますアセアセ春はスタートの季節といわれますが、その前にここで迄でやり残したものとかないでしょうかねぇ、私はまぁいつも通り積み残しがありますが、少しづつこなしていくので生暖かい目で見守ってくれればだと思いますニコ

 

それでは本題です。今日は阪神で春の古馬中距離のG・Ⅰ大阪杯です。今では世界各地でおこなわれる数多くのG・Ⅰに出走できるので、わざわざ新たにG・Ⅰを作る必要はないと思いますが、何とか有力馬がJRAの舞台で生で見てもらおうとでも思ったのか?また意外に有力馬がそろいそうだと思ったのか?産経大阪杯としておこなわれていたレースを格上げして今に至るのですが、その中でも異色と勝ち馬というとやはりキタサンブラックだと思います。この馬は産経大阪杯としておこなわれた最後のレースで2着として、G・Ⅰ昇格後最初のレースで勝利したかなりのレアケースでゲラゲラこの馬のために格上げしたの?と思われることになりしたが、まぁ言わずと知れる歌手の北島三郎氏が代表の大野商事の所有馬で、しかも出走すればするほど、しかも全く走れない馬ならともかく、重賞はともかくG・Ⅰまで制した馬でゲラゲラしかも世界一有名な日本のレース有馬記念を3歳時から3年連続出走した馬で、それならば有名にならないのがおかしくて、4歳初戦となった時は武豊騎手との初コンビで2着、翌5歳時はすっかり名コンビとなって登場して、キタサンブラック自身にとっては4つ目のタイトル奪取で、しかもその後の天皇賞(春)連覇、さらに天皇賞春秋制覇さらに、悲願の有馬記念制覇に繋げたわけですがゲラゲラそれでは印はこちら。

 

◎11ベラジオオペラ

〇2ローシャムパーク

▲3タスティエーラ

△1ミッキーゴージャス

☆15リカンカブール

以下5,6,7,8,9,10,13,16

 

皐月賞馬、ダービー馬、秋華賞馬、さらにはホープフルステークスの勝ち馬とG・Ⅰとしては好メンバーの1戦となりましたが、ホープフルステークスの勝ち馬キラーアビリティ以外の馬はそのG・Ⅰを制してからは未勝利アセアセとなるとほかの馬にもチャンスがありそうだと思うのは当然で、それがオッズにも反映しているようですぼけーとなると狙いはG・Ⅰ馬ではなく、ここでG・Ⅰ初制覇となる馬を狙うのがいいとみました。本命のベラジオオペラはさすがにダービーの距離は長そうだと思いましたが、最内枠を最後まで死守して、しかもペースも味方しての僅差の4着ウシシそこから菊花賞はあえてパスして、しっかりと休めて、さらに成長を促してから臨んだ3歳最後のレースチャレンジカップで2度目の重賞制覇ゲラゲラやはりこのあたりの距離でこその馬だと思います。前走の京都記念はプラダリアに先着を許しましたが、あちらは京都コース巧者なので仕方ないと思いますが、それでも力は見せれたと思うので、それならば今回はクラシックで先着を許した馬たちよりもいいとみて本命に指名します。対抗はローシャムパークです。3歳時でセントライト記念で3着としてから無理をせず休ませてからは確実に階段をのぼり、4歳2月のアメジストステークスから3連勝で、G・Ⅲ、G・Ⅱ連勝ゲラゲラその勢いで臨んだ香港のレースはさすがに荷が重かったですが、それでも初の海外遠征、初のG・Ⅰで0.7差ならここでも十分勝負できるとみて対抗とします。昨年のダービー馬タスティエーラはダービーまでの堅実な走りを披露していましたが、それが結果につながらず、ついには有馬記念では枠もありましたが、先行出来ずさらに不利まで受けることになりましたえーんダービー制覇で燃え尽きてしまう馬は最近もよく見ますがぼけーさすがにここまでメンバーが弱体化されれば2度目のG・Ⅰ制覇もありうるとみて▲として、牝馬限定の愛知杯制覇したとはいえ、ここまで3連勝中ゲラゲラ今回は転厩後の1戦ですが、その点は問題ないので、勢いならこちらということで△とします。リカンカブールは今年最初の重賞で初制覇ゲラゲラそこからの1戦ですが、昇級2戦目でオープン、重賞制覇はなかなかできるとは思えないので、勢いもありますが、休み明けということで☆とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

             1,2,3,11

   三連複フォーメーション

             2,3,11-2,3,11-1,2,3,5,6,7,8,9,10,11,13,15,16

      三連複は資金配分をします。

 

続いては障害レースのコーナーです。今日は中山です。

 

中山4R障害未勝利、印はこちら

 

◎11ブラビオ

〇8ビートザレコード

▲4ランドオブリバティ

△7サンマルグレイト

☆2スクリーンプロセス

以下1,3,5,6,9,10

 

ブラビオを本命にします。来週から福島開催があるので、タスキコースのレースがまた続くのですが、タスキコースがよくない馬には5月の新潟開催まで待たなければいかず、ここで何とかという馬もいると思います。本命のブラビオは前走このコースで初障害となって2着ウシシ再びここを使えるのは明らかに有利と思うので本命に指名します。対抗はビートザレコードです。昨秋から障害に転戦して、新潟→福島と使ってともに2着笑い泣きそこから一息入れての1戦ですが、下って、上るバンケットさえこなせれれば順番だとみて休み明けの分の対抗とします。ランドオブリバティは前走は競走中止となり、そこからの休んでの今回となるのですが、障害初戦で2着とした分ここでも十分やれるとみて▲とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

             4,8,11

   三連複フォーメーション

             4,8,11-4,8,11-全

      三連複は資金配分をします。

 

続いては準レギュラーのコーナーです。

 

阪神10RJRAウルトラプレミアムキタサンブラックカップ、4歳以上3勝クラス 芝内1400mの1戦です。印はこちら

 

◎5テーオーダヴィンチ

〇2ジョウショーホープ

▲8ウォータールグラン

△10サトノペルセウス(準レギュラー馬)

☆6スズハローム

以下3,9,11,12,16

 

テーオーダヴィンチを本命にします。2勝クラスを勝ち上がった直後の前走の戎橋ステークスで2着ウシシいきなりクラスにめどを立てる好走となりました。再びこの舞台でのレースとなったので、素直にこの馬を本命に指名します。対抗はジョウショーホープです。2勝クラス連続2着とした後の前走で2勝クラス勝利笑い泣きしかも3戦ともこの舞台なら、昇級初戦でもいきなりから好走できるとみて対抗とします。ウォータルグランは昇級初戦の前走淀屋橋ステークスで4着、今回は距離延長となりますが、スピードならここでもハナを奪えそうなので▲とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

            2,5,8,10

   三連複フォーメーション

            2,5,8-2,5,8-2,3,5,6,8,9,10,12,16

     三連複は資金配分をします。

 

最後は3歳馬を狙えです。まずはオープンのレースから、

 

阪神9Rバイオレットステークス、3歳オープン、ダート1400mの1戦です。かつては冬の京都開催でおこなわれていたレースです。阪神で復活しましたが、印はこちら

 

◎9ナスティウェザー

〇2ロードフォアエース

▲11ラヴオントップ

△1アイアムユウシュン

☆7エートラックス

以下3,4,5,6,8,10

 

ここはナスティウェザーを本命にします。全日本2歳優駿4着から一息入れて臨んだ前走の昇竜ステークスで3着ウシシしかもここで有力馬となっている面々とはすでに負かしていることを考えれば、ここは順当に勝てるとみて本命に指名します。未対戦の馬からはロードフォアエースを対抗とします。距離短縮の1戦となった前走ではすんなりハナを切って勝利ゲラゲラ昇級初戦ですが、ハナ切れれば粘れそうとみて対抗とします。ラヴオントップは休み明けの前走を勝ってここは昇級初戦ですが、叩いての上積みもありそうなので▲とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

             1,2,9,11

   三連複フォーメーション

             2,9,11-2,9,11-全

      三連複は資金配分をします。

 

続いては1勝クラスです。

 

中山6R3歳1勝クラス、芝外1600m、11頭立ての1戦です。印はこちら

 

◎2メイショウヨゾラ

〇1ベストオブユー

▲5ゼーゼマン

△9エコロマーズ

☆6カイトグート

以下3,4,7,8,10,11

 

メイショウヨゾラを本命にします。未勝利勝ち直後のフェアリーステークスは仕方ないですが、そこから臨んだ前走のアネモネステークスでは0.1差の3着えーん桜花賞の出走の権利を取り逃がしましたぐすん今回は自己条件での1戦なので、あっさりもありうるとみて本命に指名します。ベストオブユーを対抗とします。前走は2着ニコ中山のほうがこの馬には合っているようで、再びこの舞台でのレースとなれば今回も好走できるとみて対抗とします。ゼーゼマンは新馬勝ち直後成長とさらに促すためにここまで待ちましたが、いきなりから走られてもおかしくないとみて▲とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

             1,2,5

   三連複フォーメーション

             1,2,5-1,2,5-全

      三連複は資金配分をします。

 

中山7R3歳1勝クラス、ダート1800mの1戦です。印はこちら

 

◎15メイプルタピット

〇6アムールドパリ

▲3ピュアキュアン

△7キングベルベット

☆12カフェアローロ

以下1,2,5,9,10,11,16

 

メイプルタピットを本命にします。ここまでの成績を見るとやはりコースをぐるっと回るコースのほうがいいようで、ここ2戦は京都→中山と使って3着→2着ウシシ順番とみて本命に指名します。対抗はアムールドパリです。昇級初戦で、休み明けですが、今回も楽にハナ切れればあっさりもありうるとみて対抗とします。ピュアキュアンはすっかりこのクラスのこの部門の安定勢力になりましたが、今回も普通に走れるとみて▲とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

             3,6,15

   三連複フォーメーション

             3,6,15-3,6,15-1,2,3,5,6,7,9,10,11,12,15,16

      三連複は資金配分をします。

 

阪神5R3歳1勝クラス、芝外1600m 9頭立てです。印はこちら

 

◎7アルトゥーム

〇5ブルーミンデザイン

▲9マイネルティグレ

△6テラメリタ

☆3リラボニート

以下1,2,4,8

 

ここはアルトゥームを本命にします。シンザン記念7着後の前走の自己条件の1戦で3着ニコ順当に勝てるとみて本命に指名します。対抗はブルーミンデザインです。休み明けの前走は5着ニコ叩いての上積みはありうるとみて対抗とします。マイネルティグレはしぶとさならここでもトップクラスですが、キレ勝負では分が悪いとみて▲とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

            5,7,9

   三連複フォーメーション

             5,7,9-5,7,9-全

      三連複は資金配分をします。

 

それでは今日こそは膨らむ財布となるように、頑張りましょうグーおーっ!