クノタチホ小説シリーズ最新作

“なぜ人は美しさから逃れられないのか?"

『コンプルックス』サンマーク出版

 

 

 

 

新刊コンプルックス
熱いご感想が届いています♡

 

今回は

浅井ちはるさん

のご感想を紹介させていただきます😊

 

 

【以下引用】

********

 

最近、読んだ本の中で
圧倒的に面白かった作品❤️


以前から
ホントに好きで
ブログを読みまくってた、


心理カウンセラーの
Kunota Chihoさんが


「女の顔面コンプレックス」を
テーマに書き下ろした小説で


なんとなく
多くの人が口にはしないけど
思ってきた、


「ブス=幸せになれない」
「美人=人生得をする」


の概念を
これを読んだら
新たに書き換えざるを
得ない心境になるよね。

 


かといって
従来から
フェミニズム界隈で
叫ばれ続ける、


「人を見た目で判断しないで!」

 


とか、


「内面の美しさが大切!」


みたいなことを
謳う方向性とも
まるで違って

 


むしろ


「内面に対する
 美意識が強過ぎること」



見た目が美しい人より
内面が美しい人の方が優れている

 


という


優劣が元となる、
偏ったジャッジを
盲信している点


を指摘していたりして

 


これって
人間の生々しい心の奥の心理を
深く探った人じゃなきゃ
出てこない視点。

 


小説の中では 
複数の女性のストーリーがあって


その中で
人からブスと呼ばれる顔に生まれ


顔にコンプレックスを持つ
婚活中の女性が
主人公の回では


その主人公が
パラレルの世界で
ある日、


誰もがひれ伏す
美人顔になって
生きる体験をするんだけど


最終的に
元のブス顔の自分で生きる世界へと
戻る選択を下すんだよね。


その時の
彼女のセリフが


『結局、
 醜くても、美人であっても
 美醜に基づく価値に
 強く囚われているうちは
 違うカタチの不幸を味わうだけ』


っていう
ビンビンにシビれる言葉で…。

 


それに気づいた結果、
自分をブスだと
認識し続けてきた主人公は


「自分のままで愛される世界」を
存分に味わう現実を体験する。

 

image


はたまた、
大人気の心理カウンセラーの
女性が主人公の回では


心のプロという立場で
『自己受容』を発信し続けながら


実は
それは
自分の"こじらせ"を
棚に上げた発信だったと、


公の場で
ボロボロにメッキをはがされ、


自分の築き上げた立場を失うほどの
どん底の窮地から


究極の自己開示をしていく様は
この小説の最大の見せ場として


著者である
チホさんが
この小説を通じて
世の女性たちに届けたい
メッセージがこれでもかと
詰まっている気がしました❤️

 


***


今の時代って
SNSで
誰でも表舞台に
立てるようになったことで


過剰ともいえる
ルッキズム信仰の渦中。

 


最近では
小学校低学年の女の子が
「お年玉で整形する!」って
親に宣言する話を聞いた。

 


こういう時、
美容整形の是非の
議論になりがちだけど

 


いやいや
私たちが考えなくてはいけないのは
整形の是非じゃなくて
別のところだよねと。

 


その一番考えるべき
『別のところ』が
この小説の中に
たっぷり描かれているので
本当におすすめ❤️

 

 

 

 

 

********

 

 

ありがとうございました😭

 

 

起業家の

浅井ちはるさん

インスタはこちら

 

 

コンプルックスをたくさんの方にご紹介いただき本当にありがとうございます。

 

 

【お知らせ】
 

新刊『コンプルックス』のご感想を書いてくださった方に

出版記念のスペシャルなセミナーを

プレゼントしています♡

image
 

 

~セミナー詳細~

願望思考

ー今より願望に10倍素直になれる思考術ー

特別講師:二村ヒトシさん

参加費¥13,000

 

・アーカイブ動画(3時間20分)

・PDF資料(19ページ)

を無料プレゼント

いたします。

 

【こんな人にオススメ】
・目標を持つと辛い気持ちになる
・努力しても報われない事が多い
・過去に努力し過ぎたトラウマがある
・嫉妬する癖が強い
・今の自分に違和感を感じる
・夢や目標を叶えるプロセスを最高に楽しめるようになりたい
・自分の願望の裏側にある自分の本心と向き合えるようになりたい

【セミナー内容】
①社会と自己との関係性の信念を持つ思考法
②願望をレイヤー化する視点を持つ思考法
③同じ願望を違うレイヤーで追いかける人を観察する視点を磨く
④願望を追いかける前に必要不可欠な準備を知る
⑤結果に対する因果関係に対して俯瞰的な視点を磨く
⑥願望に対する否定的な人の心の傷に寄り添い方
(自分を含む)
⑦他力本願の幻想の手放し方

 

 

セミナーの内容がわかるブログ①

 

セミナーの内容がわかるブログ②

 

セミナーの内容がわかるブログ③

 

 

 

【セミナーを受講された方のご感想】

実現したい物事とその中で感じたい自分の感覚が言語化できて

願望実現への道筋がより明確になりました。

自分の願望を社会の中で俯瞰して捉える視点を持てるようになりました。

 

自分と向かい合えるようになるまでに

時間をかけて良いという言葉に救われました。

過去には心理学のワークをすると

トラウマに触れてしんどくなることも多かったのですが

このセミナーでは安全な場所で自分の心に向き合えました。

 

願望の根底には

愛着や自己受容の問題も含まれていることが分かりました。

そのことを受け入れながら願望と向き合っていく方法を教わり

心の中が愛に満ちているという感覚をもつことができました。

 

・自分の願望と安心して寄り添えるようになりました。

・二村ヒトシさんが非常に温かく愛に溢れた方で画面越しに

エネルギーに触れられて感動しました。

【投稿方法】
 
方法①
本の感想本の表紙
Instagramにて拡散してください。
 
”どんな広告よりも、
信頼している人の「面白かった!」が
一番のプロモーションになります。”
 
また、最近の傾向として、
買うかどうか決める時に、
「インスタグラム」でどんな本かを
調べる傾向にあるみたいです。
 
ですので
本の感想
(短くても大丈夫ですし、皆さんの感じたままを書いて下さい。)
本の表紙
に加えて
ハッシュタグ
#コンプルックス #小説 #本 #読書
をつけて頂けたら嬉しいです。
 
※2点注意事項
・フィード投稿(画像+文章)でお願いいたします。
ストーリーズだけでは不可となりますのでご理解ください。
公開アカウントでの投稿をお願いします。
拡散が趣旨となりますので。
 
 
方法②
本の感想
Amazonレビュー
に投稿してください。
 

たくさんのレビューが

ついている本を買いたい人が

多いと思いませんか??

 
こちらもご協力頂けたら
嬉しいです。
 
 
ベストセラーにしたい
と本気で思っています。
何卒よろしくお願いいたします。
 
【応募方法】

 

 

 

LINEから上記の条件を満たした

 

Instagramの投稿

本の感想本の表紙

の投稿をした
・スクショ(複数枚になっても大丈夫)
・アカウント名
 
または
 
Amazonレビュー
スクショ
 
を送って下さい。
 
 
 
(フォローandストーリーで紹介させて貰います♡)
 
確認ができましたら
・セミナー動画
・PDF資料
をお送りいたします。
 
神回なので
ぜったい受け取ってくださいね♡