大阪・梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ -118ページ目

衝撃のパッケージデザイン!!飲料篇

コカ・コーラシステムから発売された 


「い・ろ・は・す(I LOHAS)」 です。


このパッケージデザイン(形状)に衝撃をうけました!!!!!!!!



梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-い・ろ・は・す(I LOHAS)

知ってる方はもう知っていると思いますが、みるみるつぶれますパチパチ


今の時代にピッタリです。


これこそ売れるべくして売れる商品だと思います。

売れ行き状況わかれば、また報告します!


新型プリウス発表時期と合わせてきたのも、戦略に違いありません!


つぶれる様子はこちらがわかりやすいのでこちらをどうぞ



いつもありがとうございます。

応援クリックは下記にございますので宜しくお願いいたします。

↓↓↓


梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-人気ブログランキング参加中



パッケージデザインの重要性 まとめページ

有能な人というのは・・・・・。



いつも感じているんですが、有能なひとというのは初めから

有能なのではありません。

与えられた仕事だけをしていては、他の人よりできるはずがありません。

ひとの能力にはそんなに差があるはずありませんから。

やはり人よりも努力をすることが大切だと思います。


初めはみんな有能ではありません。

あたり前ですが、まず次のことを実行してみてください。


一、基本的なことを繰り返し実行し、習慣化する。

一、ひとより努力をする
一、言われたことを実行する


とにかく自分がどうするかが大事なんです!



いつもありがとうございます。

応援クリックは下記にございますので宜しくお願いいたします。

↓↓↓


梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-人気ブログランキング参加中



色で信頼性や品質を伝える!!パッケージデザイン。食品篇

おはようございます!


新型インフルエンザがどんどん広がっています。

休校は解除されましたが、これからは各個人がうつさない、

うつらないという自覚をより強くもつ必要があると感じます。

人ごみはさけましょう。

学生さんは頑張って勉強してくださいガッツ


では、今週もよろしくお願いいたします。よろしく



ここ最近、大手流通各社が、プライベートブランド(PB)の

販売をかなり強化してきています。


PBとはイオンでは「トップバリュ」、セブン&アイホールディングス

では「セブンプレミアム」、ユニーではe-price(イープライス)など

低価格の独自ブランドのことです。


PBの販売を拡大していく背景には、景気が低迷し消費者は

節約志向が強まっており、低価格のPBを豊富にすることにより、

消費者を囲い込もうという考えです。


ただ調査の結果からは安いだけでは納得しない消費者も

たくさんいているということもわかったようです。


まずは「セブンプレミアム 」のパッケージデザインをみてください。ジーッ


梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-のむヨーグルト


梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-ヨーグルト


梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-食パン

こうしてみてみるとPBが出だした頃に比べるとデザイン性も

上がってきましたよねぇ。ふふ~ん

調査の結果ですが、

このパッケージデザインをみて品質が高そうだと感じた人

のなかで、何を見て品質が高そうですか。
という質問に対して

7割以上の人がパッケージの色の使い方と答えました。


しかも安全に食べれそうと感じた理由も、


パッケージの色の使い方と答えた人が半分以上

いたといいます。


色のチカラはやっぱり凄いですよねぇ。

色は直感的に理解できる効果があります。
いくら文字を読ませて理解をしてもらおうとしても消費者に

納得してもらうことは難しいということです。

もちろん文字で読んでもらうことも大事ですが、

その前に色で伝えることが重要だという参考例だと思います。

PBのパッケージデザインもついにここまで考えてくるように

なったかという感じです。

PBはNB(ナショナルブランド)に比べて大規模な宣伝活動

を実施しないため、

パッケージデザインの重要性がより高くなります。
商品の信頼性や品質を伝えるにはパッケージデザイン

でしかないと言っても過言ではありません。

今回のようなパンやヨーグルトのように鮮度を強く

意識する食品では特に信頼感や清潔感を感じて

もらえるような色が重要だということです。

以前のブログにも色の重要性を書きましたよね。

まだみていない方はこちらもどうぞグッド!

↓↓

色でパッケージデザインを新鮮にする!!飲料篇


今の消費者は安さのなかにも品質や安全安心を

食品には求めています。そういった価値をパッケージデザイン

でみせることが益々重要になってきているということです。

当社でも、イオンやイトーヨーカドーのPBを手掛けており

実感していますが、まだまだPBはこれからも増え続けて

いくとなると、各メーカーにとってはNBのブランド力を

構築し続けていくことがもっとも重要な時代になって

いっているということです。

みなさんの会社でも、色を効果的に活用し直感的に消費者に

伝えるということにぜひ早めに取り組んでいってください。



いつもありがとうございます。

応援クリックは下記にございますので宜しくお願いいたします。

↓↓↓


梅田のパッケージデザイン会社ではたらく社員のブログ-ブログランキング


毎週先週の寛平さんのアースマラソン を追いかけています!

世の中の何を見ても刺激を受けて、自分の積極性を引き出す

きっかけにしたいからです。

感じる事ができる能力を磨き自分の栄養にしていきます。

寛平さんありがとうございます。




パッケージデザインの重要性 まとめページ